教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学法人職員の採用試験は年に1度しか開催されないのでしょうか?

国立大学法人職員の採用試験は年に1度しか開催されないのでしょうか?公務員の秋受験と、国立大学の採用試験を併願したいと思っています。公務員試験は1年に何度か開催されますが、大学職員の試験は年に1度しか行われないのでしょうか? 今年はすでに5月に試験が終了しているので、もし秋や冬に試験がある場合、その日程も教えてくださると助かります。

続きを読む

848閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    警視庁警察官Ⅰ類,東京消防庁Ⅰ類などの採用試験は,年に複数回, 実施されていますが,ほとんどの公務員の採用試験は年に1回だけです。 多くの自治体は大卒程度採用試験と高卒程度採用試験を実施しており, 自治体によっては民間経験者採用試験も実施しています。 その場合,それらの採用試験の日程は一般に異なります。 ただ,大卒程度と高卒程度の両方を受験できるということは一般にありません。 同じ自治体で複数回受験できるとしたら, 大卒程度採用試験と経験者採用試験なら可能性があります。 つまり,民間企業などの正規社員経験が5年以上(自治体によっては3年以上) あって,年齢が一定の範囲内にあれば,経験者採用試験と,大卒程度採用試験 の両方を受験できる可能性があるということです。 そのあたり(受験資格)の詳細は自治体ごとに定めていますので,各自治体の HPなどでご確認ください。

  • 公務員試験だって年一回ですよ。複数回募集するのは警察など極一部。

  • 年に1度だけです。 国家公務員・国税専門官・裁判所事務官なども1年に1度だけです。 職務経験者に関してはその限りではないかもしれません。

  • 国立大学法人等職員採用試験は、全国同じ試験日であり、年に1回しかありません。 例外的に、今年は福井大学で、これとは別に独自に試験を実施しました。 5月の新卒枠とは別に、経験者枠があります。 警視庁警察官Ⅰ類,東京消防庁Ⅰ類などの採用試験は、年に複数回、実施されていますが、殆どの公務員の採用試験は年に1回だけです。 多くの自治体は大卒程度採用試験と高卒程度採用試験を実施しており, 自治体によっては民間経験者採用試験も実施しています。 その場合、それらの採用試験の日程は一般に異なります。 ただ、大卒程度と高卒程度の両方を受験できるという事は一般にありません。 同じ自治体で複数回受験できるとしたら、大卒程度採用試験と経験者採用試験なら可能性があります。 つまり、民間企業などの正規社員経験が3年以上(自治体によっては5年以上、10年以上) あって、年齢が一定の範囲内にあれば、経験者採用試験と、大卒程度採用試験の両方を受験できる可能性があります。 その受験資格の詳細は自治体毎に定めているので、各自治体のHPなどで確認して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる