解決済み
現在一人親方で働いていますが、ちかじか従業員を雇う事になりました。ある程度は勉強しているのでわかっているのですが、労働保険を社労士などを使う前に自分でやろうと思っているのですが 何か注意事項などありますでしょうか? 今年は後半年もないので、民間の労災に入れようと思っています。 雇用保険についてはまだまだ勉強不足でどこに保険料を支払いに行ったらいいとか、所得税は税務署でいいのかなど まだまだ力不足です。 良きアドバイスをお願いいたします。 ちなみに鉄鋼関係の業種です。
14,558閲覧
初めまして。労災や雇用保険、社会保険のご案内や事務手続きをお手伝いする事務所の職員の者です。 まず、従業員をお雇いになると労働保険の加入は義務となります。そして労災は労働基準監督署、雇用保険はハローワークに手続きが必要です。 そして民間の保険と比べる事は簡単ではないですが、労災事故があった際の給付だけを考えれば国の労災の方がずっと手厚いと思いますし(労災なら原則治療費はタダ)、そして業種や給与にもよりますが、労災の方が保険料がずっと安い場合も多いです。もちろん労災事故には健康保険は使えないですし、義務である労災の給付を受けて当たり前なのですが、あえて比べてみた印象です。 雇用保険の保険料は労災保険の保険料と合算して国に納付します。 鉄鋼業となると製造業ですか?もし製造ではなく建築業になると少し、別の説明が必要になれます。 そして、社労士等に頼めばお金がかかるので、皆さん懸念されますが社長自身が各役所に回ったり、わずらわし事務の事を考えれば費用は人件費だと思って顧問してもらうと、大変便利で気軽に考えられると思います。 最後に私達の事務所の案内になってしまいますが、事業主様たちからの委託を受け労働保険の手続きをお手伝いしていますが、社労士さん程費用は頂きません(実は社労士事務所も併設してますが)。自分では手続き面倒だが社労士は、お金がかかるので嫌だと言う会社様達に多く利用して頂いております。そして労働保険事務組合認可があるので一番のメリットは国の労災に事業主等も入れる(特別加入)ことです。 もしもっと保険制度を詳しくお知りになりたいとか、当事務所の事を詳しくお知りになりたいようであれば、プロフィール欄まで。 長文大変失礼致しました。
1人が参考になると回答しました
労働基準監督署に適用事業報告書、ハローワークで雇用保険手続きかな。 所得税については税務署で聞いたら、源泉のしかたなど丁寧に教えてもらえると思います。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る