教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ救急車は各病院ごとに配置せず、消防署配置なんでしょうか? 理由は、なんとなくわかりますが説明するとなると、上手…

なぜ救急車は各病院ごとに配置せず、消防署配置なんでしょうか? 理由は、なんとなくわかりますが説明するとなると、上手く答えることができないです・・・ 詳しく回答していただけけると幸いです。宜しくお願いします

続きを読む

346閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    病院にも救急車はあります。ただし転院搬送にしか使いません。 なぜ消防署に配置なのかですが・・・・ まず、救急車に乗っているのは全員消防士です。 なので消防署に配備するしかできません。 看護師などが乗っていれば話は別ですが。 また、救急車は交通事故の負傷者を搬送する目的で誕生しました。(日本の場合) 昔は急病の人は、医師の往診がほとんどでしたから。 そのため交通事故で出動する警察か消防に救急車を配備しようという考えになりました。 事故の場合、閉じ込め等で救助が必要な場合もあります。 その場合は救助隊と同じ所属のほうが有利と考えられたので消防署に所属しています。 病院は民間機関なので全国一律にすることも難しいので。

    ID非表示さん

  • 大きな病院や特殊な病院では専用の救急車を配備しています。 119番で呼び出される物は119番の連絡先である消防署の配置の物となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる