教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生・商業経済に役立つ簿記について。 今、高校1年生です。 先日、夏休みに学校で簿記の授業を受けないかと案内のプリ…

高校生・商業経済に役立つ簿記について。 今、高校1年生です。 先日、夏休みに学校で簿記の授業を受けないかと案内のプリントが配られました。 夏休み何かに挑戦して有意義に過ごせたらいいなぁと おもっていたのですが迷っています。 僕は、商業・経営学科に少しだけ興味があるんですけど 将来、大学などでそっちの進路に進むことは、ないと思います。 しかし、簿記をすることで、数学のけいさんが速くなったり、なにか違うメリットが あるかなぁと思い悩んでいます。 それに今は、氷河期なので就活の時に資格とっとけば武器になりますか? 一応、「日商簿記3級の範囲」を授業してくれるみたいですが・・・ この3級というのは難しいですか? そもそも簿記というのは、最初、なにをするんですか? できるようになったら楽しいですか? 基礎基本から教えてくれるみたいですけど・・・・・ 授業の内容を理解できるか。数学、苦手な自分には厳しいか。挫折しないか。 不安なことだらけです。無知な自分ですいません。 どなたか、詳しい方教えてください。

続きを読む

193閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在日商簿記2級区分を勉強している者です。 残念ながら、いくら日商とは言え3級ではメリットがありません。 計算も速くなりませんし、就職にも役立ちません。 あくまでも日商簿記3級は「2級や1級、税理士を取る人のための入門資格」という位置づけですので、評価は低いです。 その分、難易度も高くありません。受験者の約4割が合格する試験です。ちゃんと対策すれば余裕ですよ。 ちなみに例で載せておきますが、簿記とはこういう事をします。 問題 次の各取引について仕訳を示しなさい 1・千葉商店から商品280,000円を仕入れ、代金は掛けとした 2・茨城商店に商品340,000円を販売し、代金は掛けとした 3・茨城商店に対する売掛金500,000円を現金で支払った 4・千葉商店に対する買掛金360,000円を現金で支払った 回答 仕入 280,000/買掛金 280,000 売掛金 340,000/売上 340,000 現金 500,000/売掛金 500,000 買掛金 360,000/現金 360,000 これが3級の超基本問題です。 これを見て「面白そう!」と思ったら素質があります。チャレンジしてください。 これを見て「うわ、だる・・」と思ったら大人しく他のものを受けて下さい。

  • 簿記と言うのは簡単に言うと帳簿記入の事です。 家計簿や小遣い帳でしたら自分が分かるように書けばいいですが、会社や個人企業などでは統一したルールを基に記録していて、そのルールを学ぶのが簿記ですね。 3級の範囲との事ですが、商業高校生や商業科などでは1年生で取得する資格ですので、決して難しくはないですが、独特のルールになれるのが少し大変かもしれません。 数学が苦手であっても、簿記では電卓も使えますし四則演算が中心ですので大丈夫ですよ。 役に立つか立たないかと言うと、絶対に役に立ちます。 どんな企業にしろどんな職種にしろ会社の「お金」の流れを把握する事は大切なことですから。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 3級は比較的 合格率が高いのし、慣れれば簡単ですよ(・・;) 簿記は取得したい資格で上位に入っているので勉強してみてはいかがですか!?

  • 簿記とは会社の家計簿です。 なので数字が苦手でも家計簿は作れるはずですよね。 難しく考えないで。 メリットは、将来、社会人になったとき、たとえば民間企業では簿記によって数字を管理しています。 また会社の規則にもかかわってきますので、将来、必然的にな関わってきますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる