教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職したい 看護師2年4ヶ月になる者です。私の働いてる病院は急性期で市内では大きいところです。

転職したい 看護師2年4ヶ月になる者です。私の働いてる病院は急性期で市内では大きいところです。 最初は周囲の進めもあって、最先端の技術を身に付けれるなんてかっこいいと思い今の病院に就職しましたが、自分には向いてないことが分かりました。 勉強会や病棟の集まりが多くて、行かなかったらチクチク言われ休日も病院にいくと休んだ気がしません。しかも、遅くまで残っても時間外がつけづらくて、先輩がつけようと言ってくれた時はつけますが、師長はあまりいい顔をしませんし、ひとりで時間外をつけて帰る先輩もいます。お金のために働いてるんだから、私もつけたいのですが、何かと私の行動をチェックして検査など先輩と一緒に入ることがあると、時間外つけづらいです。 師長は上や先生から何か言われるのが嫌だから、私一人でやらせてくれないと思うんです。先輩と入ったらは入ったで、鼻で笑う先輩もいます。 患者になにかあったらっていうけど、先生がたくさんいるのに、そこまで私が信用できないのでしょうか…。そして、できないことを脚色して、人の噂話で盛り上がって、自分達は優越感に浸っている今の職場が大嫌いです。 新人の時からそういう目線で見られてたけど、3年はと思って頑張ってきました。しかし、忙しいとうまくリフレッシュもできず、もうすこしゆっくりとしたところで働きたいと思うようになりました。 長々と愚痴も含めてしまいましたが、転職したほうがいいのか、今の職場で鍛えたほうがいいのか迷ってます。どちらかというと慢性期の病院にうつりたい気持ちが強いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。私は看護師として最低かもしれません、でも自分のことも大切にしたいんです(>_<)

続きを読む

619閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    人づきあいというのはどこにいってもついてきますし、 全てがピッタリ自分に合った職場というのもなかなかないとは思います。 ただ人づきあいが不器用な人もいるし、人間合う合わないもありますから仕方ない気もします。 3年というのはあくまで一般的に言われる目安なので、今が自分のタイミングなら転職しても良いとは思います。 転職する際は良いとこばかりを見ようとするんじゃなくて、 嫌な部分もしっかり見てそれでも働けるかどうか判断するのが良いと思います。 “かっこいい”うんぬんではなくてあくまで患者さんの為に自分の力を発揮できるところが良い職場じゃないですか? 私は転職の際はこちらのサイトにお世話になりました。 http://www.kangoshi-kyujin.net/nurse/ 他のとこと違うなと思ったのは紹介される病院の悪い部分までしっかり伝えてくれた事ですね。 入る前からダメな部分も見れるので事前にミスマッチできるのがありがたかったです。 スタッフの方も元々医療の現場に関わっていた方達なのでよく理解してくれています。 次は質問者さんにとっての良い職場がみつかると良いですね!

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師の職場は色々あります。 無理して、1つの職場に留まる必要はありません。 他を見てみて、良かったこと、悪かったことに気付くこともあります。 慢性期だからって、ラクなわけじゃありません。 目指すべきものが違うだけです。 時間外の手当や、人間関係が転職の理由であってもいいと思います。 3年は・・・とよく言いますが、3年経っても、仕事できない、非常識な看護師もいます。 私は、最初に就職した病院は、1年も経たずに退職しました。 調整能力のない上司のものとでは、これ以上働けないと思ったからです。 まぁ、転職後は、上司の調整能力どころか、ほとんどの先輩が看護師としての知識が欠如していて、本当に何年も看護師してるのかとビックリしましたが。 なので、3年経ってる必要なんてないです。 研修体制の整ってる、ある程度大きな総合病院へ転職するのでなければ、 4月入職である必要もありません。 とりあえず転職活動してみて、 気に入ったとこに採用されてから、今のとこを退職すればよいのでは? 無職期間を作るよりは・・・。

    続きを読む
  • せっかくですから、今のうちから退職交渉して、二月末日で退職出来るように 頑張りましょう☆退職交渉は大変ですけれど、頑張ってね☆ テクニック的にはですね、とりあえず年内で辞めたい(私なら、辞めたいとだけ最初に言っちゃうかも・笑)と伝え 伸ばされ騙されの何が何でも二月末日を死守なさってください 最初に二月末日っていうと六月になるのが落ちですよ☆ 転職時の四月入社は絶対です☆(中途採用者が生き残るためには四月入社が必須です♪)

    続きを読む
  • ご苦労様です(^_^) 私の場合はちょっと違いますが…苦労納得です! 私は先月転職しました! 看護師歴は、独身時代8年、ブランク6年、再就職5年です。今回は療養型病院ですが、急性期の病棟なので毎日が忙しく大変です。急性期の病棟は慣れているのですが、病院事態が慣れなくて…ましてや回りのスタッフはブランクなんて関係ないし、急性期の病棟にいたと言うだけで何も指導してもらえません。1から教えてくれとは言いませんが、病院事態ははじめてですし、そこそこでやり方・マニュアル違いますから、早く慣れよう、覚えようとして聞いてるのに…。 扱いは適当…ならばと自己流で以前していたようにすれば、「うちのマニュアル通りにしてください!出来ないなら他に行かれたら?」って言われました。はぁ!?ですよ!物品の場所もわからないし、手続き方法だって知らないし…何が気に入らないのか?キチンと言って欲しいと思っています!今までやって来た自分がとても情けなくなって就職して毎日が悲しいです。 すでに…転職したいと思っています!私にはここが合わなかったと思っています! あなたは、まだまだ若いです!!独身のうちはいろいろ勉強してください!大変だと思います。でもあなたは今が頑張り時かも知れませんよ!あと10年くらいしたら、同じように悩み転職しては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる