教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許について専業主婦からの質問です。

教員免許について専業主婦からの質問です。私は1浪して4年制の国立大学農学部を卒業しました。何も資格がなく後悔しています。そこで、これからの道のひとつとして教員について考えてみたいと思っています。私が学生時代に取得した単位は(何の単位があるかは分かりませんが)利用できるのでしょうか?まだ、考え始めたばかりで無知なことご了承ください。ちなみに、35歳3児(小1、年長、2歳)の母です。

179閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    農学部と言うことは専門は理科ということになるのでしょうか。 「教員認定資格試験」という制度があります。かなり難関だと言われている試験ですが合格すれば一発で取得できます。 ただし、質問者さまの単位で受験資格があるかどうかがわかりませんので、記されているとおりにされてみてはどうでしょう http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/25/1305213_3.pdf http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%93 現役大学生でもかなり難しい試験のようです。あとは、通信教育で単位を取得する方法もあります。それも恐らく現在持っていらっしゃる単位がどれだけ利用できるかでも内容が異なってくると思います。 http://xn--94qz0gmtt9x8a.sublimeblog.net/ 真剣に考えていらっしゃるのでしたら、調べられてみてはいかがでしょうか。ちいさなお子さまをかかえて大変だと思いますが、教員免許はあって損なことは絶対ないと思います。挑戦されるのでしたらぜひ、がんばってみてください。

  • 1年浪人で卒業して、現在35歳ということは、国立大学の農学部を卒業されたのは平成11年ごろでしょうか? 農学部ということは、中学・高校の理科か高校の農業、学科によっては農業経済だと中学社会科や高校の公民科になります。あなたが入学されて卒業された時期は、教育職員免許法が改正される移行期にあり、平成12年度から大学に新規で入学した人からは、中学と高校の免許の要件が大きく変わっています。ですので、あなたが学生時代に取得した単位が全く利用できず、初めから単位を取り直しとなる場合もあります。あなたが卒業した大学の農学部に利用できる単位があるかどうかは、大学のほうに問い合わせてください。 参考のために概要をあげると、 平成10年度(平成11年3月末)までに入学した人は、 旧免許法の適用で、中学1種・高校1種とも、教職に関する科目19単位、教科に関する科目40単位です。 平成11年度(平成11年4月~平成12年3月末)に入学した人は 旧免許法の適用で、中学1種・高校1種とも、教職に関する科目19単位、教科に関する科目40単位。中学校については、7日間の介護等体験が必要。 平成12年4月以降に入学した人は、 新免許法適用で 中学校第1種は、教職に関する科目が最低31単位以上、教科に関する科目が最低20単位以上の合計59単位。教育実習については5単位(1カ月)。介護等体験7日間 高校1種は、教職に関する科目が最低23単位以上、教科に関する科目が最低20単位以上の合計59単位、教育実習は3単位(2週間) となっています。旧免許法適用の人は、卒業してからも教員免許の単位修得が継続状態にあることが旧免許法の適用の条件となっています。 教員資格認定試験は大学を卒業されているので受験資格はありますが、実際には免除科目の多い現職教員や教職課程を修了して免許を取得したばかりの大学卒業生が多数受験して合格している現状にあり、実際に教職課程を修了した人でないと難しいです。私も免許取得の活動中に横浜国立大学で受験しましたが、教科に関する科目の図工でだめでした。 初めから取り直しで、教員資格認定試験以外なら、通信教育の大学に2年次または3年次編入学で入学して取得するしかありません。 私立大学通信教育協会 http://www.uce.or.jp/

    続きを読む
  • おそらく質問者さんの年齢だと旧法時代だと思われます。教員免許法が当時と変わっていますので、既得の単位が今も活かせるかどうかはっきりとしたことは言えません。 農学部ご出身ということは、農業の免許取得を希望なさっているのでしょうか?それとも他の免許でしょうか?他の免許なら一から単位を取得しなければならないと考えたほうがいいでしょう。ただ、農業の免許を持っていても教職に就くのは極めて困難であるのは間違いありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる