教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【100枚】中学校教諭の給料について

【100枚】中学校教諭の給料についてこんにちは、最近は周りで 奨学金の話が多くなってきてる と思う埼玉の公立高校3年です。 友達と奨学金について話していたところ なんとなく親の給料の話になりました。 そこで言われたのが 「中学の教頭ってほんと給料少ないよ」 私の父は教師ではなく 県職員をやっています。 5年ほど前に給与明細を見せてもらった ことがあるのですが 手取りは40万前後だったと記憶しています。 父の話では教員は 教員手当(?)というのが出ていて 県職員よりも給料が高い。と しかし、埼玉県の公立中学校教頭だという 友達のお父様のほうが給料が少ないと 友達に言われました。 その理由が ○残業手当が全くでない ○何年か前に給料25パーセントカットがあったetc... 残業手当が出ないのは 私の父も同じですし 25%カットというのは本当にあったのでしょうか。 私なりに調べたところ 私の父の軽く1.5倍はもらっているらしいです。 そして友達のお父様は若くして教頭になれたらしく それならもっともらってろだろうと思います。 教員で教頭であるのにもかかわらず 給料が40万以下というのはありえますでしょうか? 逆にあちらのお父様が何か事件を起こして 減給になったのではないかと心配なのですが・・・

補足

回答ありがとうございます。 (一応”彼女”です) 第一奨学金を受けられると言われました。 [第一種奨学金] 無利息の奨学金です。 特に優れた学生および生徒で経済的理由により著しく修学困難な方に貸与を行います。 年収800万はさすがに経済的理由に ならないと思うのですが、どうでしょうか。 薬学志望で国立を目指しているそうです。

続きを読む

9,649閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公立小中学校の教頭職ですが、ずばり年収900万前後。手取りだと700万くらいになります。今公務員のボーナスは年4カ月弱ですから、これを16で割った、700/16=43.75万くらいが月の手取り額となります。 定年間際であれば、なんとか1000万円に届くかなという程度です。 ご質問への回答は「40万円以下はまずありえない」ということになります。なお、減俸は相当重い処分ですので、まずありえないでしょう。 お父様のおっしゃるとおり、教員は一般行政職よりは給与水準は高いです。ただ、1.5倍は言いすぎで、せいぜい1.2倍程度です。加えていえば、教員は極めてハードな仕事です。特に中学教員・・・。子育てで、どの時期が一番大変かを考えれば容易に想像がつくと思いますが、中でも一番大変でしょう。もともと職業に対するモチベーションが高い層(教員になるのが夢だった!などという方々)が就職しているにも係わらず、職場への不適合者の数を示す指標である、離職率・休職率とも一般的な公務員の数倍に及ぶ厳しい職場環境ですので、給料1.2倍でも割りには合わないかも知れません。

  • 彼は高く言わないように言われてるのではないでしょうか?教職員に限らず公務員が毎年給与を削減されているのは間違いではありません…しかしながら公立教職員は平均で800万円くらいの年収があります。教頭クラスになれば間違いなく1000万円は超えてるはずです!羨ましい限りです…この不景気の中…間違いなく勝ち組に入るでしょう!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる