教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在関西大学に通う3回生の男子学生です。来年就活を控えています。私はアパレルで働きたいと思っているのですが、せっかく…

私は現在関西大学に通う3回生の男子学生です。来年就活を控えています。私はアパレルで働きたいと思っているのですが、せっかく大学出たのにもったいないと言われることがよくあります。そこで、大学を出てまでも働くべきそれ相応のブランドや企業を教えてください。よろしくお願いします。

371閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    男子学生なら販売職での採用は慎重になるべきです。 とは言え、今は販売職も大卒多いです。女子の話になりますが、私も約10年前大卒(March文系)販売職採用された部類です。正社員採用でしたが、1年で辞めました。 辞めた理由は、学生時代の友達との給与格差です(笑) 大手メーカーの販売部門でしたが、残業代無しで拘束長かったので割に合わないと思いました。 楽しかったですが、生活するというより遊びに近い感じでしたね。家族を養うには厳しい環境です。最初の5年を頑張れれば、いずれ管理職や職種異動も不可能ではないと思いますが… 総合職ならどんなメーカー・小売でも、服飾専門ではないなら営業が主だと思いますし、狭き門です。 販売系総合職だと、有名どころだとユニクロやしまむらなどがありますが、社員=店長=全国転勤みたいなイメージ。

  • アパレルといってもデパートやショップ店員になる気なんて、まさかありませんよね? 大卒アパレル、関連産業というと オンワード樫山、ワコール、東洋紡とかになります

    続きを読む
  • アパレルでも職種が色々あります。大手アパレルメーカーでも高卒で入れる販売員と大卒でなければ入れない総合職とがあると思います。 総合職でも売り場を体験するかも知れないし、ただ販売員としてでは確かに勿体ないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる