教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーメールでのパワハラ

フリーメールでのパワハラ知人(男)がパワハラをうけています。 ある朝会社のメールアドレス宛にフリーメールからのメールがきていたそうで、本来ならウィルスの可能性もあるので開かないそうなのですが、気になるアドレスだったので開いてみたそうです。 そうしたら、お前は社内で下の者に嫌われている、お前を見ているとイライラする、仕事の仕方が悪いなどと書いてあり、あげく目を覆うような誹謗中傷が書かれていました(私はプリントしたメールを見せてもらいました)。 本人はこんなことする相手が一人しかいないと言っています。あきらかに知人が他の社員と仲良くしたりしているのを見て、逆恨みしている人がいるそうです。しかも、この方、女性社員に同じ手口でセクハラをした事があるらしく…その時はその女性に惚れていたのに相手にされなかったとかで、メールを送ったので女性にバレバレでした。 ただ、まったく特定できないので(その気になればIPアドレスなんかで探せるのでしょうけれど)、本人は誰にもばれてないつもりのようです。一部の社員は知っているのですが。ただ、その人だと言う証拠もないので、直接責めるわけにも、会社として何かしてもらう(たとえば移動とか)のも難しいと思います。ただ、状況証拠でコイツしかいない、という状況なのだそうです。 しかも、メールを送りつけていながら、なぜか外面はいいので、笑顔で話しかけてくるらしく、営業成績も良い(部下にもパワハラして手柄を横取りしたりと、踏み台にしてしまっているようですが)。おかげで、今回役職付きに昇進したそうです。 知人はとても怒っています。でも、私にはメール読まないくらいしか、対処方が思いつきません。しかもメールだけですが相当しつこく1回だけじゃないのです。 長々とすみませんが、知人に何かアドバイスいただけないでしょうか。 あ、回答はこの質問ごとみせます。

補足

さっそくありがとうございます。 どうやら、送信先は自宅かマンガ喫茶のようなところらしいです。 送信時間が土曜の朝5時とかなので。 それでも特定可能なのでしょうか?

続きを読む

380閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    更に 一度会社側に報告して 社内的に こうゆう嫌がらせは発覚次第厳罰にすると発表してもらっては? ※補足読みました※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 外部からと言う事になると 本格的にIP捜査した上漫画喫茶等での 照合(本人確認)が必要となるので会社対応だけでは 難しいですね~ きっと会社も大事(警察沙汰)にはしたくないだろうし・・・ ただ会社側が動いてくれなければ何も始まらないことだとは思います 万が一会社側に訴えても何もしてもらえない等 職場環境改善管理義務を怠るようでしたら 労働組合か労働基準監督署へ そうだんされた方がいいかもしれませんね ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 私なら そのメールに返信します 「会社側が動けば(調べれば)どのパソコンからの送信かが分かります 今後このような迷惑メール誹謗中傷を続けられるのなら捜査します」とね それでも更に何度もしつこく続くなら 本当に会社側に訴えて調査してもらいます 立派なモラハラです 会社側に訴える時は是非犯人の疑いのある人も伝えましょう その方が調査が早いでしょうから 貴方もサポート頑張って下さい

    1人が参考になると回答しました

  • まずは今まできたメールを印刷して 会社の部長クラスにみせましょう 会社に警告文を出してもらえるよう お願いして下さい もしこのような事が続くようであれば 会社として調査を行うと警告してもらえれば 多分、止めるでしょう 本当に困っていると訴えて下さい

    続きを読む
  • その人の目の前で、フリーメールでも人物を特定できること、パワハラは罪になることなどを他の人と大声でしゃべります。 これでもしつこいようなら、警察や労働基準監督署に相談しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる