教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基金訓練で本気に訓練を受けていない人は面接時はなんていったのでしょうか。

基金訓練で本気に訓練を受けていない人は面接時はなんていったのでしょうか。本気で就職する気が無いのに、受講している方のことです。 おそらく少数の人だと思いますが。 (訓練の)面接では、適当に大ウソついて入校したのでしょうか? それとも 「ただで学べる訓練校だから受講を決めました。資格の勉強だけはします。」や 「はい、金目的です。学校側も同士ではないですか? 受講生一人当たり、6万や10万入るんですか?」 なんて答えたんでしょうね。 世の中、本音と建前ってあるんですか?

補足

それなら、「訓練は不合格でも構いませんが、支援金は無事満額いただけるのでしょうか?それだけが心配です。」 とでも答えた方がよさそうですね。 しかし、訓練校も問題があると思います。入れてしまえばそれで終わり。 本当に支援をするなら、専修学校の専門課程校のように、教員が一丸となって就職指導部を置くことが大切。 表面的な履歴書の書き方ではなく、就職口を開拓し後ろ盾(斡旋)しなければ難しいような。

続きを読む

295閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    受講生にも問題はあるけど、ハローワークや訓練施設にも問題ありです。 私は、基礎演習(基本業界・職種不問。中小起業向け。スキルは販売・事務・営業分野。起業希望も多い)と実践演習(テレコミュニケ-ター)に行っています。 基礎演習 ①パン職人→将来はパン屋経営希望 ②美容師→将来は美容室経営希望 ③大工→工務店経営希望 ④スポーツ選手兼インストラクター→スポーツ教室経営希望 ④技術営業兼パソコン講師→技術営業希望 実践演習 ①テレコミュニケーター ②テレコミュニケーター(通信販売) ③理容師→理容師? ④美容師→? ⑤弁当店経営希望? 基礎演習は、確かにいろいろ問題はあったけれど、訓練の内容も生徒の意向もほぼマッチしているので、問題はありません。 実践演習の③以降は??です。 私の上の例で言うと、訓練施設はテレコミュニケーター希望者以外は、本来は受け入れてはいけないんです。受講生も③④⑤の人は、きっぱりと諦め、③④の人は資格を返上するくらいでないといけません。理美容関連の通信販売ならありますが、関連性が薄くなります。 よって、経験・職種・スキル・業界を問わない職業訓練と、訓練の内容にマッチした生徒を選ばないといけないと思います。

  • 簡単です。一言です。 最後まで、受講できますか? はい。 これが基金訓練の面接の奥義です。関係ないんですね、本人の資質とかやる気とかは、考慮する対象に入っていないのです。 辞めない人が、学校にとって一番の重要な人なのです。

    続きを読む
  • 今、基金訓練に通ってます。 地方在住20代(諸事情で最近実家に帰ってきました)ですが、都心とは違い仕事も少ないのとタイミング良く興味のある分野の募集がある事を知り応募したんですが、実は再募集だったらしくギリギリに申し込み面接日に直接書類を手渡しした形になったんですが、面接時に合格と言われました。 今後の流れもざっと説明されて、何か気が抜けたのを覚えてます。 長々と余談を書きましたが、人が集まらない場合は選考ってより受付順みたいな感じなのでは? なので、形的な面接はあったと思います(簡単に目的・目標だとか聞いたり)が、当たり障りなく答えれば受かるのでしょうね。 やっぱりいますよ、失礼ながら『あんたなんか、ここに来たからってどうにもならないよ(苦笑)』って人。 それは年齢的な人もいるし、その人そのもの的な人もいます。 人の事を言える立場ではないのでしょうが… 学校ってより、自分は自分磨きと思うようにしてます。全て自分の為。 でも、最近その手の人達が妙に近寄ってきて疲れてます(汗)

    続きを読む
  • あると思います。とにかく、入れていただけないことには、困るんで。 わたしなんか、こともあろうに試験日に遅刻したのに、入れていただけたんですから。もちろん、連絡はきちんとしましたけどね。適当な理由をつけて。目覚まし1つと携帯電話のアラ-ムセットしておいたのですが、目覚まし時計は音が鳴らないようになっていて、アラ-ムはマナ-モ-ドにしてたら鳴らなかったんですよ。 でも、向こうも嘘は見破ってたと思いますよ。わかってそうな顔してましたもん。20人来て、全員合格です。 でも、入ってから遅刻は1度もしてないです。それに懲りて、目覚まし時計をもうひとつ増やしました(笑)。 あの学院の校長先生には、当分、足を向けて寝られません。大嘘ついて、ごめんなさい。 誰かがわたしを待っている。訓練校は、わたしのように最後まで受講してくれそうな訓練生を待っていたのだと思います。 そしてわたしも、この訓練校がやっているような講座が開校されるのを、待っていたのです。 お国には気の毒ですが、受かった以上はあきらめていただくしかないですね(笑)。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる