教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生なんですけど就職すると休みがとれなくて旅行も出来ない職場があると聞いたんですが本当ですか?

大学生なんですけど就職すると休みがとれなくて旅行も出来ない職場があると聞いたんですが本当ですか? そういう会社は大手、中小どちらが多いですか?それとも業界によって違っているんですかね? 世間知らずな私に教えてください

続きを読む

175閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    業界によるのが多いんじゃないでしょうか。 公務員や団体職員などは休みが取りやすいですね。後は組合がしっかりしているところ。 販売やサービス業は原則として休みが取りづらいし、他の人が休んでいる時に働かなくてはなりません。 メーカーはその時の景気次第。ただ景気が悪くて休みが取りやすい時はその分昇給がなかったりボーナスが激減したりしますので旅行どころでない可能性もあります。 一番休みやすそうで休めいないのが自営業ですね。休んでいてもいつ携帯に仕事の電話が入るかわかりません。

  • どこも一緒だと思いますが、好きなときに好きなだけ休める仕事なんてありません。 大手や公務員は制度上は休みを取りやすいですが、その代わり他の休日を返上して仕事をしたり、 ウルトラサービス残業をしています。 一番いいのは、比較的責任のないポストで、代わりがたくさんいる仕事内容ならば、 どの職場でも休みは取り易いでしょう。

    続きを読む
  • 業種によりますかね。 わたしは有給休暇のない会社です。 休むと給料2万引かれて、いいことなしです。 若いうちに働くか。。。と切り替えました。

    続きを読む
  • 基本的に土日以外は朝から晩までコキ使われますから、ニートで自由にしてた方がいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる