教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メーカーの営業事務の面接を受けに行くのですが、電卓持参と言われました。

メーカーの営業事務の面接を受けに行くのですが、電卓持参と言われました。とくに試験があるとは明記されていないのですが、やはりこれは試験があるという事ですよね? あるとしたらどのような試験でしょうか? また、対策法を知りたいです。 回答宜しくお願い致します。

続きを読む

2,643閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    過去に筆記の連絡が無くても一般常識のテストがあったところがあります。 事務でしたら、SPI2-RかNかと思います。 面接時間は記載されていましたか? 上記のテストは性格検査合わせて1時間はかかりますが... なお、電卓が使えるのはOABになります。(こちらも性格合わせると1時間近くかかります) 問題としては、 30.7×6.8×4.5 A.○○ B.●● C.□□ D.■■ E.正解無し みたいなものと、間違い探しです。 どちらも簡単なので、落ち着いて回答すればよいかと思います。 他、漢字の読み書きや概算はテキストを買って対策を! ご参考になれば幸いです。 面接頑張って下さい!!

  • 適性試験じゃないでしょうか? 多分簡単な足し算とかだと思います。 でもものすごいたくさん問題があったりします。 とにかく間違えずに早く計算することが大切です。

    続きを読む
  • 電卓=適性試験があると思います。 就職試験で活用されているSPIや、事務職なので簿記のテキストで おおよその流れを掴んでおくと良いと思います。 覚えることが沢山ありますので、完璧にする必要はないと思います。 いづれも書店にありますので見てみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる