解決済み
☆『登録販売者』の受験資格について☆最近、『登録販売者』の資格に興味が出てきて、是非!資格を取得したいな~と思い、調べてみたら受験には実務経験が必要と知って断念しました…。 が、家の近所の小さい薬局で夕方~閉店までの1日4時間程度の週3~4日のアルバイト募集の情報を知りました。 もし、採用されてその薬局で1年間働く事が出来たとしたら、登録販売者の受験資格を取得出来るでしょうか?
12,208閲覧
y1980…さんに賛同いたします! 私も登録販売者です。 薬局併設のドラッグストアで働いてます。 しかし待遇が、そうでなかった頃とほぼ変わらない上、販売ノルマが増えました。 そんな時、勤務店舗で、新しいレセプトパートさんが入社しました。この方は職安経由です。しかも職安とおして職業訓練を受けてきただけの、医療事務は勉強したけど実地未経験の方です。 時間給もおそらく私より上、その代わりに、その方はドラッグストアの業務が忙しい時間帯はレジも品出しもやることになるそうですが、実際はほとんど薬局内です。 というわけで私も今ひそかに医療事務を勉強中です。 質問サイトや掲示板だと、登録販売者資格は手軽に取れるとみなさんに誤解されてますが、試験勉強は最低限がっちりやらなければいけないし、受かればノルマつくし、転職に有利なわけもありません。(ドラッグストアの正社員が有資格者でしたら転職に有利でしょうが、バイトパートには関係無し) 私は医療事務を勉強されることをおすすめします。長く、まじめに働きたいなら。 ドラッグストアは、コンビニと違い、手軽に勤まる業種ではないと思います。
なるほど:9
先の回答者が述べているように、月に実働80時間以内で、かつ12ヶ月以上の勤続であれば受験資格が得られます。 内容はドラッグストア・薬局・配置販売業のいずれでも可能です。 ただし、医薬品の卸売問屋や製薬企業は対象となりません。 また、現場であるドラッグストアや薬局でも、雇用形態が派遣社員であれば上述の勤務期間をクリアしていても受験資格が得られません。 雇用主がドラッグストアや薬局の経営者ではなく、あくまで派遣会社だからです。 なお、質問者さまはドラッグストアと薬局を混同されているということはないですか? ドラッグストアは薬局とは限りません。 ドラッグストアは一般用医薬品を販売しているお店です。 薬局は調剤をやっているお店です。 なお、コンビニ・家電量販店・生活量販店などでも医薬品を取り扱っているお店は在ります。 しかし、自身が医薬品の部署に配属されていなければ上述の勤務期間をクリアしていても受験資格は得られません。 ドラッグストアの場合は医薬品の販売や接客に直接関わっていなくてもそのお店に上述の勤務期間以上勤めていれば受験資格が得られます。 例えば、倉庫整理の専任で接客は一切しない場合でも受験資格が得られます。 薬局の場合は働いているのが基本的に薬剤師なので、薬剤師ではない人で働いている人は所謂、医療事務として勤務している人であると思われます。 取扱い商品が処方薬なので、一般用医薬品を取り扱う登録販売者の資格は向かないかもしれません。 すなわち、これから登録販売者の資格を取ろうと思うのならドラッグストアで働く方が良いでしょう。 しかし、収入面で言えば薬局で医療事務として勤務した方が得策です。 なぜなら、重い商品は取り扱わないし、ドラッグストアのように混んだりすることは一部の時期を除いてまず無いし、時給も1000円程度で、ドラッグストアで働く際の時給よりも高いからです。 登録販売者資格を持つ私が言うのもなんですが、私なら調剤薬局で働きますね。
登録販売者の資格ですが、1ヶ月80時間の勤務と1年間の実務経験が必要となります♪ 平均80時間ではなく、毎月80時間以上の勤務となりますので、気を付けて下さいm(__)m あと、高卒以上の学歴も必要となりますm(__)m 結構、必要書類とか集めるのが大変だと思いますが頑張って下さいm(__)m 登録販売者制度が始まって3年くらい経ちますが、最初の試験の時は合格率70%以上ありましたが、今は60%あるかどうかです(TωT)
< 質問に関する求人 >
登録販売者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る