解決済み
教師の方に質問です。教師になって感じた壁や困難はなんでしょうか? 逆に教師のやりがいはなんでしょうか? エピソードもあればお答えください。
1,994閲覧
1人がこの質問に共感しました
会社員から転職したので、おそらく新卒即教員の方々とは感じ方が違うと思いますが、次のような違いに戸惑う事が多々ありました。 ・前例を踏襲する よりよい方法があっても、「これまでのやり方」が基本です。 個人レベルで仕事の効率化を考える分にはこの限りではありませんが、組織として対応する分には前例の確認から入ります。 ・年齢による序列が存在する 今までにいた職場では、例え教頭でも自分より年上の教諭がいたらヘーコラしていました。 ただ、これはその教頭がたまたまそういう考えの人にすぎなかっただけかもしれません。 少なくとも、年齢が上の人を立てる考えは根付いているようです。 ・コスト意識が無い 金銭的な利益追求が目的ではない分、例えば給料の額に対して「自分が1時間あたり幾らくらいで働いているか」という考えはなさそうです。 ・精神論や根性論が通用する 生徒への対応の関係もあると思いますが、企業に比べ精神論や根性論の入り込む余地があります。 たしかに、何の下地も無い状態からだと「まず気持ちから」という部分は無きにしも非ず。 その分、やりがいも勿論あります。 ・自分の経験を織り交ぜて子供を育てる ここで過去の職歴などが影響すると思いますが、現実一辺倒で悲壮感をあおらず、なおかつ「努力しないと・・・」という話を含ませながら、授業や部活、行事を通じて子供を社会に送り出す準備をします。 ・若い世代の価値観に触れられる 会社生活だと、どうしても「大人同士」だけになりがち。 親子ほどの差がある世代の価値観に触れることで、我々は子供の価値観を知り、子供は我々大人の価値観を垣間見ることになります。 とはいえ、私は臨時ですので、1年1年が勝負ですね。
小学校教員です 正直 困難や壁のほうが多いです。 そう感じていなければ自分の成長もないのかもしれませんが 様々な子供がいるなかで いかにして集団を育てるのか 保護者の対応 校内の仕事 日々違った困難が味わえます。 やりがいは卒業生をだしたときなど やっててよかったと感じる瞬間ですね
当方、元教員です。 やりがいより、感じた壁や困難が多いです。 感じた壁や困難は・・・ 1 教員の常識は社会の非常識 2 こちらの指導の意図もむなしく生徒は改心してくれない 3 結果主義の管理職からの重責 4 市内での買い物には、どこかに保護者の目がある 5 飲み会でバカ話をできない 6 近隣住人からのクレーム処理 等々、挙げればきりがありません。
< 質問に関する求人 >
教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る