教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士について

二級建築士についてこんにちは 今年度二級を初受験するものです。 去年某大学の建築学科を卒業し、現在も大学院で学んでいます。 二級は独学で行っているのですが、最近総合、日建がしつこく勧誘してきます。 彼らは教材の質の高さを宣伝されてました。 しかし現在、、総合、日建の発行している市販参考書を購入して勉強しているんですが、彼らが見せてくれた授業用の教科書も同じ図や絵や内容がかいており、実際の内容はあまり変わらないのかなあという印象をうけました。 やっぱり市販のより量は多そうでしたが。 そこで、もちろんブランド的な面からも同じ内容ですとは口が裂けても言えないでしょうが、実際、資格学校が発行している市販の教科書と資格学校の教科書ってどのくらい違うものなんでしょうか? ご存知の方がいれば教えて下さい。

続きを読む

484閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    二級建築士ですね。 もう間近ですので,今すべきは,過去問でどの程度とれるか,苦手を克服するかです。 言い換えれば,この時期に新たな総合的なテキストを最初から読むのは?,苦手なところくらいでしょう。これは今お持ちのテキストでもOK,また,在学中ならば,苦手は得意な人に教えてもらうこともできます。 合格ラインというところでは,「変わらない」と思いますよ。 NETで過去問にチャレンジするとか(気分転換に良いです,ガンガンやる),実践力を高めるのも良いと思います。 ポイントは,わかりきったことですが,①満遍なく=苦手で足きりにかからないこと,②得意で稼ぐこと,です。 ★過去問で手応えがあれば,学校に通う必要は無いでしょう。 人によってですが,通う時間ももったいないですし,模擬試験ばかりですと,一番大事な苦手科目の克服のみという訳にもいかない,と思います... ※学科Ⅱ-建築法規だけは,独学でも時間を決めて数回模試形式の演習をしておくことをオススメします。 「法令集を引く時間が短くなる」,「よく出る問題とポイントがわかってくる」,ので。 あとは,学科Ⅰと学科Ⅱが同時ならば,時間配分(ここは最近の情報に疎いので,確認しておいて下さい)。 ※製図に関しては,手書きのトレーニングが必要ですし,ご本人の力にもよるので何ともいえませんが,学科試験後でも間に合います。NET情報も参考になります。学科でとれたら,一度やってみて,それから考えれば宜しいでしょう。 ※一級ですと,違ったお答えになりますが,二級でしたら,極論をいえば,万一×でも,大抵,院卒後実務一年で一級を受験できるので,今資格学校にいかれるのは如何かと思います。 ◆情報サイトです。建築士.com http://www.kentikusi.com/ 今どの程度進んでいるのかわからないので,私見,このような答えになります。 まだまだ全体の3割,4割とかで,不安ということでしたら,補足して下さい。 以下,蛇足(無視しても構いません) 資格学校に通うのは,①勉強のペースがつかめない,②独学ではなまけてしまう(①と同じ?^^;),③独学では無理(テキストでは苦手がわからない,教えてくれる人がいない),④職場で残業せずに学校に行かせてくれる,などの方には良いと思いますが(大半はそうなのですが),過去問と適当なテキスト+情報収集で,独学で何とかなりそうという方は,「独学で」と思います。

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる