教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業で、新卒者の求人募集をしています。 世の中、就職難、就職氷河期とか言われているのに、学生が集まりません。

中小企業で、新卒者の求人募集をしています。 世の中、就職難、就職氷河期とか言われているのに、学生が集まりません。リクナビ・マイナビは高くて利用していません。 各大学には、求人案内を送っていますし、県や市主催の合同説明会にも参加していますが、反応がありません。 リクナビ・マイナビを利用せずに学生が、集まってくれる方法はないでしょうか? ちなみに弊社は、造船関係の会社です。 良きご提案をよろしくお願いします。

補足

damenayomeさま 皆様 もちろん、ハローワークにも登録もしていますし、第二新卒者も採用します。 それでも、集まらないのです・・・ どうぞ、よきアドバイスをお願いします。

続きを読む

1,304閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 新卒者のみを募集されているのでしょうか?対象をせめて第二新卒まで拡げては如何でしょう?学生は就職が厳しくても大きな会社、身近な業種に傾きがちです。なので、募集範囲を拡げて、ハローワークなどにも求人を出しては如何でしょうか? 就職活動の厳しさが骨身に染みた第二新卒の方々がアプライしてくるかもしれません。 補足拝見いたしました。 ご苦労されているご様子、出来る限りお力になりたいのですが私自身の就職活動は随分昔になってしまうので時勢に合っていなければご容赦ください。(その後の転職活動で情報を得る為にリクナビ、マイナビを使用した口ですので・・・。) 以前母校の学生に聞かれたのは”紹介予定派遣”についてです。学生もいきなり就職よりも事前にどんな企業か知ってから就職できるという事で割と人気がありますし、私がいた企業でも派遣からの採用を推し進めていました(中堅社員限定ですが)。派遣大手ではWDB(ワークデータバンク)などが取り扱っていたと思います。正直申し上げて私が活動していたころは造船業はあまり人気がなかったので、事務の採用でしたら紹介予定派遣で事務職枠ですと集まりやすいかもしれません。 また、造船の製造を任せたいのでしたら高等専門学校(高専)にも募集をされては如何でしょうか?彼らは基礎も技術も徹底的に仕込まれているので良い戦力になってくれると思います。実際、私がいた企業も製造部門は高専卒の人が多かったですし、頭でっかちな大卒よりずっと優秀な方も沢山いました。 逆にホームページ上での募集はその会社に興味がある人しか訪れませんので、ただホームページ上で募集しただけではあまり集まらないかもしれません。合同説明会の際A4サイズ1枚とか名刺サイズでも良いので簡単な募集広告のようなものを配り、学生をホームページまで誘うようにしては如何でしょうか?その際御社のURLを大きく書くのがポイントかと・・・。紙面情報を簡単にする分、ホームページ上では分かりやすく親しみやすい内容で写真も交えて募集要綱を作成されるのが良いかと思います。 最後に大卒を探していらっしゃるなら造船や鉄鋼関係の専門雑誌の巻末に募集広告を出されるのも一つかもしれません。私とは分野が違うのでどのような雑誌があるのか分かりませんが、大学生なら専門誌の一冊や二冊定期的に読んでいると思いますので、ある程度効果が見込めるのではないかと思います。ただリスクとしてはずっとダラダラと求人広告を載せておくと何か問題のある企業ではないかと思われる場合がありますので時期を狙って数か月間ピンポイントで募集されるのが良いかと思います。 最後といいながらもう一つ。今回の震災で職を失った方も多数いらっしゃいます。被災地に向けて求人情報を発信されては如何でしょうか?西日本の人間が大阪より東へ行くのをためらうのと同じように東日本の人間が西日本に行くのをためらう傾向がありますが、御社が東日本にあれば割と集まりやすいのではないかと思います。 上述のどれかがお役に立てれば良いのですが・・・。

  • 最近の学生は、とにかくネット情報ありきですからね…。この知恵袋でも、「リクナビに登録していない企業は、どうやって探すんですか?」または「どうすれば応募できるんですか?」という質問を、よく見かけます。まずは、会社案内に記載している、面接申し込み用の電話番号と連絡方法を、特大サイズで記載してみてはいかがでしょうか(こんなこともわからない学生を、採用したいかどうかは別にして)。それと、やはり労働条件でしょう。仕事内容が少しでもハードだと、「ブラック企業かもしれない」と、敬遠してしまうのも、今時な学生の傾向ですから。 けれど、今の日本の状態を考えたら、徹夜で働いても、船の製造が追い着かない気がしているのですが、そのあたりの、やりがいをアピールすることも、一つの方法かもしれませんね。そういう意味では、可能であれば、大震災で被災した地域の若者を、何とかして採用する方向で動いて頂きたいと願います。各方面で被災学生のコメントを目にしますが、「とにかく海に関わる仕事がしたい」という意見が多数です。船がたくさん作られれば、被災地の漁業もそれだけ復興に向かうでしょうし、普通の学生よりも、はるかに高い意識で働いてくれると思いますが、いかがでしょうか。 もしも「説明会での反応が無い」が、「ブースに説明を聞きに来る学生がいない」という意味であれば、ブースの演出に工夫が必要かもしれません。さすがに、船を持ち込むわけにはいかないでしょうから、ミニチュアの模型や、本物の設計図を飾ってみるとか。「この会社は、こういう仕事をしている」ということが遠目にもわかれば、近寄りやすくなると思うのですよね。あとは、常にブースにつきっきりではなく、適度に席を外してあげると、人見知りな学生が寄ってきやすくなるかと(そして、パンフレットを読み始めたら声をかけるのです。洋服販売の常套テクニックですね・笑)。 。

    続きを読む
  • HPでも募集するか、秋採用にかけるしかないのでは… うちはマイナビ使ってますが、マイナビの方ならリクナビよりは安いと思います。 プランにもよりますけどね。それでも何十万もかかりますが…説明会の会場費も結構高いですしね。 昔はHPと学校への求人だけでしたが、マイナビ使うようになったらかなりの学生が集まるようになりましたよ。 集まりすぎて搾るのが大変です… ほとんどの学生はネットで求人を探していると思います。 あとは、大学内で会社説明会をやるとかどうですか。 学校側から依頼されたりする場合もあると思います。 来て欲しい大学の就職課に電話かけてみては? リクナビやマイナビが無理ならもっと料金の低そうな、地域の新卒者用就職サイトなどで募集するのはどうでしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる