教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

NTT通信線路工事、電気設備工事、電気設備の設計業務に必要な資格はなんですか?おしえてください。お願いします!

NTT通信線路工事、電気設備工事、電気設備の設計業務に必要な資格はなんですか?おしえてください。お願いします!

1,411閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格一覧的な本が売っているので、電気関連で使えそうなものや、貴殿が受験できるものを選んだほうがいいです。 当方、機械&電気設備工事(上下水道他プラントです)をやってますが、「電気」の設計でというと、必須の資格というのは無かったと思います。 ただし、設計業務とはいえ、現場に行くこともあるし、施工内容も知っておかなければならないため、1級電気施工管理技士が有効かと思ってます。これを持つと監理技術者の講習を行って登録申請すれば工事での技術的な立場で介入できます。 あって損はありません。また、電気工事士や電気主任技術者とか、実務作業的な資格もありますが、設計業務で必要な資格ではないため、持っていたほうが、電気工事の内容をイメージできるので、良いかと思います。 更に枝葉をつけて資格を取るとなると、低圧~特高圧の作業主任者、高所作業車の取扱い等、本来の「設計業務」とはチョット脱線しますが、資格はあります。 また、最近では施工図面関係はCADで作図するため、CADの検定もあります。 既述の当初で述べたように、資格の一覧本はマニアックな資格も多数あり、お好みのモノを選択するのが面白いかも?です。 当方、なんだかんだで20弱資格あります。あって損は無いですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる