教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護補助者の仕事をしています。患者の与薬は、看護師に確認すれば、良いのでしょうか?また、爪切りなども行って良いのでしょう…

看護補助者の仕事をしています。患者の与薬は、看護師に確認すれば、良いのでしょうか?また、爪切りなども行って良いのでしょうか?

2,296閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師です。 病院勤務でしょうか? 基本的に与薬は看護業務です。 必ず看護師に確認してください。 食事介助をする人で、お膳の横に 薬がおいてある場合でも、最初は声をかけてください。 食前薬とかあるので。 慣れてくれるとやっちゃう人が多いんだけど。 爪切りは、ひょっとすると病院によって 過去の事例(看護師が爪を切って訴えられた)から 制限しているところがあるので、これも確認してください。 フットケアとして、爪切りを看護師が行っていることもあるので。 なんだか、看護師目線で、ごめんなさい。 うちの病棟では、感謝の投書とかに、必ず 「看護師長(たまに知らない名前あり)様、 担当の○○さま(たまに間違えてる)、 看護助手の○○さん(絶対あってる!)、本当にありがとう」とか 書かれてます。 助手さんって、感謝されるんですよねえ。

  • 投薬は 看護師の指示を仰いでください。爪を切ったりすることは 資格がなくても可能ですが 担当看護師に声をかけてから にしてください。コミュニケーションを大切です。患者も看護師も

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる