教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子なし主婦の方にご質問です!

子なし主婦の方にご質問です!私も同じく子なし主婦です。去年結婚した際にそれまで勤めていた会社は辞め(勤務形態からして家事との両立は難しいと判断したため)、それからいくつか短期のバイトを経て、現在は職探し中です。勤務時間や職種など考える中で、世間の子なし主婦さん達はどうしてるのかな?とふと思いました。ガッツリ働いてる方、専業の方など分かれるところかと思いますが、周りに主婦友達もいないので、いくつか教えて頂きたいです。 ①専業主婦ですか?パートや社員として働いてますか? ②専業主婦なら専業主婦、兼業なら兼業の、あなたが思うメリット・デメリットを教えて下さい。 ③お仕事されてる方は、週に何日、一日何時間ぐらい働いてらっしゃいますか?どんな職種ですか? ④専業主婦(or兼業主婦)でいる理由を教えて下さい。 何かを否定したり攻撃したいわけじゃなく、単に知りたいだけなので、たくさんの方のありのままを教えていただけると嬉しいです。 現在子供がいる方でも、いなかった時の事を教えてもらえると嬉しいです。

続きを読む

1,456閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ①現在パートで働いています。以前は正社員として働いていましたが、体調を崩した為しばらくの間専業でいました。体調が治ってからは、リハビリも兼ねてパートで再び働く事にしました。 ②専業…メリットはとにかく時間があるので趣味を楽しめる事。精神的・肉体的に楽である事。デメリットは自由になるお金がない事。働いていないので主人に対して引け目を感じてしまう事。家事の手抜きが許されない事。 兼業…メリットは主人が家事に対して協力的になってくれる事。経済的に余裕が出来る事。生活にメリハリがつき、身なりに気を付けるようになる事。デメリットは疲れて帰宅した際、家事のやる気が出ない事。 ③今は週に5日、一日4~5時間働いています。来週からは他の仕事を掛け持ちで始めるので、トータルで一日8~9時間労働になります。ちなみに両方とも販売業です。 ④働く一番の理由は経済的なことです。主人の給料だけでは厳しいので…。ただ、今の仕事はとても好きで楽しいので、例え主人の給料だけで生活出来ても、きっと働いていると思います。 専業も兼業も両方経験しましたが、どちらも一長一短ですね。でも、どちらかと言えば働いている方が、自分には合っているのかなと思います。

  • 専業主婦です。(子なし) メリットは、自由な時間がたっぷりある。 デメリットは、時間がありすぎて暇でしょうがない。社会から見放された気分になる。 専業主婦でいる理由は、 転勤族ですぐまた転勤になるのもあるし、田舎でパート募集もないのもあるし、 子供も欲しいため。 あと仕事始めると、実家に自由に帰れなくなるし、旦那と旅行とかも難しくなるためです。 子作り予定もなく、転勤もなく、地元で生活しているなら絶対にパートしてると思います。

    続きを読む
  • 27歳、結婚一年目です。 ①正社員。新卒で入社してそのまま勤め続けています。 ②メリット 収入が安定している(連休があっても月収は変わらない) 福利厚生(将来もらえる年金額が違ってくる) 社会とつながりが持てる デメリット 自由な時間が少ない!仕事後、まっすぐ帰って食事の準備と家事。 これで一日終了。なので、精神的な余裕はないかも。 平日にのんびりお買い物とか、ランチとか、夢だ・・・ ③週5(土日祝休み)、1日8時間+残業少々。メーカーの専門職。 ④子どもが欲しいですが、とにかくお金がかかるらしい! 家も購入予定です。頭金ドカーンと出したい!とにかく貯めなくては! でも最近ストレスからくる肌荒れで・・・この先どうしようか考え中。 無理はいけませんね。私は辞める勇気がないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ① 正社員です。 結婚前と同じ会社で働いてます。 ② メリット; 収入面の安定 金銭面に関しては余裕のある生活 旦那と対等な立場で居られる 会社で気晴らしが出来る デメリット; 帰宅後家事に追われる、 睡眠時間が少ない、何かと時間に追われるのが辛い。 休日に予定が集中して、 本当にやりたい事がやれない事がある。 ③ 週5~6日。 8時間+残業。 事務職。 ④ 今のところ特に辞める理由が見当たらないから(笑) 会社は車で15分の距離。 子供もまだいないし、家にいても暇…。 専業主婦の友人は子持ちだし、何だか家計が苦しそうで遊べない。 って事を思うと、暇より外に出て働いた方が良いと思ってるからかなぁ…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる