教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トレーナーいない状態で現場もたされるのは普通なのでしょうか? 私は建築の設備(空調系)の会社の施行監督という職種なので…

トレーナーいない状態で現場もたされるのは普通なのでしょうか? 私は建築の設備(空調系)の会社の施行監督という職種なのですが、まだやったことも見た事もない新築の現場を持たされています。今抱えている問題は以下の通りです。 1. 職人、元請けとどんな打ち合わせをすればいいのかわからない。(実際に先輩がやっているところも見た事ない) 2. 図面の書き方がわからない。(CADは使えますが、学校で習った程度で竣工図や施工図としてどう出せばいいのか知らない) 3. 工程表を見ても先が見えない。(「Aの工事をするなら○ヶ月前にはこれが必要…」など逆算して日程を決めれない) 4. 会議にでても何を話をしているのかまったくわからない(建築、ダクト、冷媒、… 空調とそれぞれのその現場の代表の会議にでるが、質問されても何もわからない) 5. 何の資料が必要かわからない 6. トレーナーが不在。わからない時はいろいろな人に聞くが、その分いろいろな答えが帰ってくる。 毎日恐怖です。何を間違っていて、何をやり損ねて、何をする必要があったのかわからずの状態です。 自分から積極的に手を付けようと試みますが、やり方も知りませんし、物(空調機や配線、配管など)もみたことないので全くの想像で仕事をしています。 会社の人はみないい人で聞けば教えてくれます。 何を聞いていいのかわからない状態ですが… 長くなりましたが、質問に戻ります。 建築系に限らず、やり方を知らないで仕事に挑むときはどう乗り切ってきましたか? もう当たって砕けろ精神でやっていくのですか? 「私はこう乗り切った」というお話をいただければ幸いです。 追加質問: 世の中の会社はトレーナーらしき人をつけずに新人(厳密には私は新人ではないですが)に仕事をさせるのでしょうか? こんな状況に追いやられた新人もきついですが、お金を払って仕事をしてもらっているお客も不安でたまらないですよね? とても長くなりましたが、よろしくお願いします。

続きを読む

602閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご迷惑おかけします。 下の回答者のchibabab・・というのですがこういうのを送ってきます。 注意してください。 まともな会話が成立する相手ではありません。 これはほんの一部です。 内容は事実とは一致していませんのであくまで嫌がらせです。 ヤフーの知恵袋の衛生環境を著しく悪くしています。 気をつけてください。 「もう少し遊べるかな? と思ったんですが謝ります。 aoiketuさま タイヘンモウシワケアリマセンデシタ(棒) 変な人ネットで粘着されたらどうします? 補足 お疲れ様です! カウンセリング勉強したのに生活保護からは脱却できないの? ○水腐る前になんとかしないとね。 あ、謝んないとね。 どーもすいませんでした!! http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/7b7c6121c287df0bc1b908500... 」>・・・今後は私の質問にはかまわないでください。 >通報もさせていただきました。 って書いたくせに あ、なんだかまってちゃんか… スルースキルないならネットはやらないほうがいいぞw いちいち反応すっからからかいたくなんのよ、ワカル? って当事者が書くこっちゃないけどなw メンヘラか… かわいそうに(T_T) 病院に食い物にされ、世間からは疎ましがられ、男には◎逃げされ。 生活保護で大変だろうけど、やることなくても昼間起きて夜は寝る生活に変えたほうがいいよ」

    ID非表示さん

  • 根性だけでどうにかなるものじゃない。 現場が回らないほど素人だと担当者変えろっていずれなる。 そういう空気ぐらいは読めるだろうから会社のエラい人に適宜報告しておくことだね。

  • トレーナーが居ないと無理です。 現場が無茶苦茶になります。 ノイローゼになる施工監督もいます。 会社に相談してサブにまわるべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる