教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はネットカフェに行ったことが無いのですがどういうシステムなのでしょうか?身分証明書などいるのでしょうか?

私はネットカフェに行ったことが無いのですがどういうシステムなのでしょうか?身分証明書などいるのでしょうか?

127閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    店によって違う場合がありますが、大抵は… ①レジ(受付)で会員証発行の手続き。用紙に必要事項を書いて、店員さんに身分証と一緒に渡します。 ②手続きが終わったら部屋(ブース)と時間を決める(良い部屋はそれなりに高いです) ③決めたら、店員さんから部屋番号と開始時間が書かれた紙を貰って部屋へ。 ④後はジュース飲むなり漫画読むなりネットするなりゲームするなりテレビ見るなりお好きにどうぞ。大概は全て無料です。 終了時間は基本的に自分で確認しないとダメなところが多いので、不安なら携帯のアラームをバイブにしてセットしてください。 身分証は会員証さえ貰えば、次回からは必要ありません。

  • どういうシステムてwww 質問が漠然としすぎててわからないんだけど、身分証は会員証発行時に必要ですよ。基本的に時間内に漫画や雑誌は読み放題、飲み物も飲み放題、アイスも食べ放題、ネットもみ放題です。

  • 必要なところと、いらないところがあります。ほとんどは、必要です。

  • 私の経験ですが、東京にいたときは大きなところでも必要ない場所も多数ありました。 大阪に行ったときは「うそやん!!」って驚かれました^^; 愛知にいますが今のところ行くところいくところ初回は会員カード作成のためと称し顔つき身分証明書を提出させられます^^ ネカフェからのサイバー犯罪を防ぐため(この場合は履歴から人物が特定できるためですが・・)ですね^^ システムですが、後料金制と認識ください。 寝過ごしてしまった場合、誰も起こしてくれないので大変です>< 基本的には時間別のパックがあります。料金は割安です。 今から3時間以上は絶対にいる。と決まっているのでしたら、先にフロントで3時間パックを選ぶとよいでしょう。 時間超過は15分後とに基本料金が課金されます。15分100円程度が相場です。 飲み物はセルフで飲み放題です。 料金説明はフロントで長々ありますので、そこで理解しましょう。 サービス内容は通された部屋の壁あたりにメニューが掛かっていますのでご確認ください。 あと。ごくまれに完全個室ではないお店があります。 とても落ち着ける場所ではないので、行く前にネットで調べておきましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネットカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる