教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

麻薬探知犬のハンドラーになりたいのですが、どうしたらなれるのでしょうか? 行政と税務とは何が違うのですか? ハンドラ…

麻薬探知犬のハンドラーになりたいのですが、どうしたらなれるのでしょうか? 行政と税務とは何が違うのですか? ハンドラーになるには受ける試験は1つでいいのですか?私は今高校3年生で、進路に悩んでいます。 インターネットで調べているとこの仕事を発見しました。 いろいろ見てみたのですが、よくわかりませんでした。 高校3年生なので国家公務員試験Ⅲ種を受けることはわかりました。 これに合格すると税務官になれるのですか? あと、行政と税務という言葉を見たのですが、この2つの違いは何ですか? ハンドラーになるにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。

続きを読む

1,112閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前に、類似の回答に答えておりますが、参考までに。 質問されている「ハンドラー」は、税関職員(財務省の出先機関)です。 税関職員になるには、高校、専門学校卒だと国家Ⅲ種行政など、大学、大学院卒だと国家Ⅱ種行政、化学などの国家公務員採用試験に合格した後、各税関の採用面接を受けて、これにパスしなければなりません。 なお、税関の採用人数としては、国家Ⅲ種からの採用は大きく減っており、国家Ⅱ種からの採用が大半です。アトラス出版から空港で勤務する人のガイドブックがでていますが、ここで取り上げられているハンドラーさんも、外大卒の国家Ⅱ種採用者でした。 ところで、無事に税関に採用されると、全国の採用者が集合する採用研修があり、修了後に現場に配属されてます。 そして、毎年行われる人事意向調査で、麻薬探知犬のハンドラーを希望する旨を伝えなければなりません。希望しないと、ハンドラーにはなれません。 続いて、ハンドラー希望者の適性や意思などを考慮の上、各税関から東京税関の訓練センターに派遣され、訓練を受けるとのプロセスがあります。 希望しても体力、年齢、適性などの問題もあり、実際に訓練に進める保証はありませんが、税関に採用されないことには、ハンドラーを希望することもできません。 「行政」と「税務」の違いは、既に回答がされていますが、採用先が違う(言い換えると会社が違う)ということです。 「行政」の場合は、採用予定のある各官庁の何れかに採用されることになりますが、税務の場合は、採用先が国税局と決まっている(言い換えると、就職先の会社が決まっている)ということです。

  • 国Ⅲ試験を受験し最終合格するともに税関の官庁訪問をします。そして税関から内定を得なければなりません。ただし、税関職員になれば麻薬探知犬のハンドラーになれる可能性があるというだけで必ずなれるものではないことに注意して下さい。税関の職務は多岐に渡りますから仮に一時、麻薬探知犬のハンドラーになっても数年で配置転換になり、入ってから辞めるまでずっと麻薬探知犬のハンドラーをし続けることは不可能です。 なお、行政というのは財務省や厚生労働省といった中央省庁や税関、財務局などの出先機関の事務員です。一方、税務というのは税務署員になる試験区分です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税関職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる