教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こう場合、どう対応すれば良いでしょうか。

こう場合、どう対応すれば良いでしょうか。現在、仕事で客先に常駐してます。その隣に座っている人間(仮にA氏)に困ってます。 A氏は別会社の人で年齢は25~30位(社会人5年弱位)。自分は仕事では全く関係ないので 会話をした事は一度も無いです。関わりが無いので客観的に見てると凄いです。 ①自社の上司にはタメ口。この上司との仕事に会話では、必ず『だからぁ』発言を 大体1会話で10回近く言ってます。 ②自社の年配者(50~60歳)には、上から目線でタメ口。 ③お客にタメ口。お客との電話で『俺が行きますか?』などと『俺』発言を連呼。 私も多くの人の方と仕事をしましたが、初めてお客相手の『俺』発言を聞きました。 ④自社の後輩がお客様にメールを出した内容が気に入らなかった模様で、呼び出し それに対し、後輩が説明しようとすると それを静止し『違うだろ!まずは、スイマセンだろ!』と怒鳴り、一喝。 ⑤年配者(②の方)と仕事の結果に相違が出た際、年配者に対し『何言ってる?』 『違うだろ!』『だからこうだろうが!』『おれのExcelは正しいだよ!』と怒鳴る喚く。 ところがよくよく調べると、Excelの計算式が古く新しい仕様を彼は理解しておらず 要するに彼のミス。④のケースがあったので謝るのかなと思ってたら 『ふーん、そうなんだ、なるほど』で終了で謝らない。 A氏が仕様を理解していないケースは多い。 ⑥④の後輩が質問をすると『俺は忙しいから、質問は要点を纏めて一回で』と言うが A氏が①の上司に質問する時は、上司の状況に問わず、所構わず自分のペースで質問。 同じ質問も何度もしているし、会話には必ず『だから』と言ってる。 私には関係無いので、客観的に凄いなぁと思って見てました。 しかし最近、どうも私の出している音(ノートやボールペンの置く音?などの生活音)が 気に入らないらしく、『チェ(舌打ち)』『うるせいな』『ちきしょう』等を私にギリギリ 聞こえる声で言ってくる。無視してたら、『何なんだ!いい加減にしろ』『ドン(机を叩く音』 を私にギリギリ聞こえる大きさでしてくる。 正直怖く初めて職場で背筋がゾッとしました。 A氏の様なタイプの人間は初めてなので、こういう場合、どうしたら良いでしょうか? 単純に従うのも嫌(A氏もかなりバタバタ音を出している)なので今は無視してますが こういうタイプの人にはそれが正しいのかいまいち分かりません。 A氏の後輩に話し後輩経由とかすると、A氏の性格からしてまずいですよね。きっと

補足

関係は、 X社:お客(ここに常駐) Y社:A氏、上司、年配者 Z社:自分 です。 私も何で、Y社は誰も何も言わないんだろうと不思議です。 何があっても絶対に引かないと言った感じで、気の強さは物凄いです。 こないだも、電話でお客の言った内容がA氏の考えと違ってたようで 電話を切った後、『まじ、ウ・ケ・ル~』と他部署のお客の前で言ってました。 絶対関わり合いたくないと思いました。

続きを読む

363閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    こういうタイプの人は 何人か見てきましたが 私個人の感想としては ああ。親の育て方が少し歪んでいたんだな。。 ですね。 今更変えられません。 おそらく ご友人もいらっしゃらないでしょうね。 オタクさんでは? 恋愛もできにくいでしょうね。 気の毒な方 と思っていたら良いんじゃないでしょうかね。 私の場合、 こういう人と、ちょっとしたきっかけで仲良くなりましたけどね。 まあ、私は女、相手は10歳下の男でしたから。 「彼女が欲しいから自分を変えたい。服を見たてて欲しい」 と言って来たのがきっかけでした。 ちょっとしたきっかけで仲良く?なれるかもしれませんが 仲良くなりたくもないでしょ? その人の出している声は 近くで工事している雑音の一種。と考えましょう。 追記 ----------------------------- 気が強いとは思えませんね。 全く逆です。 単に子供じみた我がままなんですよ。 脳が大人になりきれていないんですよ。 こういう人って必ず極短に弱い部分を持っているはずです。 そこを突かれたら 一瞬で大人しくなりますよ。

  • Y社のA氏が一番悪いのは確かなんですが、お客という立場のX社はなにもしないんですかね?普通X社からY社の営業か上司へクレームを入れて、人を変えたりお願いしたりするはずです。 こういう対応をしないのであれば、X社はやる気がないか、Y社に逆らうような事をするとまずい理由があるのでしょう。なぜY社に逆らうような事ができないか不思議に思われるかもしれませんが、いなくなると困るほど依存している場合は、こうなるケースがあります。例えば、Y社がとてつもない高い技術力をもっている場合です。(お話を聞く限り、ないと思われます。)後考えられるのは、何らかのコネや、なあなあのような関係がある場合です。これに関して調べたい場合は、お客の会話を盗み聞きしたり、飲み会等の交流会でさりげなく聞いてみるといいと思います。

    続きを読む
  • ハサミを投げつけよう

  • 質問の内容の通りであったとすれば、すごいモンスターですね。でも人間としては未熟なので、温かい気持ちで接するとなついて来る可能性もありますが、それでもタメ口と、ちょっとした事で切れて来たりを覚悟しないとね。 無難なのは距離を保ちながらも、ビクつかないこと! ビクビクされると余計エスカレートしてくると思います。 過剰な敵意も表さず平常心でいるのが良いのでは。。。でもイザという時には、 「仕事してるんだから音くらい出ます!あなたの方がよっぽどウルサイです!」ってどなり返すくらいの心の準備もしておきましょう。 ただし、彼の攻撃があなたにも及んできて恐怖心や不快感を覚えるのなら、あなたの所属している会社に相談し、会社経由で注意したり席を替えるお願いを先方の会社に言って貰う、というルートが良いと思います。 A氏のポジションが分かりませんけれど、そこまで傍若無人の振る舞いなら先方でも持て余している可能性もありますし、顧客に「俺」はないですから、しばらく待てばA氏自滅の可能性もありかと思います。 でも、現状彼の振る舞いが許されているのは、余程実力があるか、コネでもあるかもしれないですけどね。.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる