教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんわ 今年、とある私立大学の経済学部に入学したものです 将来は地方公務員上級を目指しています 最…

こんばんわ 今年、とある私立大学の経済学部に入学したものです 将来は地方公務員上級を目指しています 最近ものすごく将来のことが不安です 大学の講座で公務員の入門講座があるのでそれも出ます そこで質問です ①公務員試験の勉強はもう始めた方がいいでしょうか? ②また、勉強するにあっておすすめの問題集などはありますか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

114閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①三年からでも間に合いますが心配ならば今から法律や経済の勉強を始めてもよいでしょう。学部試験や他の資格試験にも役立ちます。あとは、新聞を読んだり家庭教師をして高校の知識を忘れないようにすることです。 ②法律→伊藤真の試験対策講座(司法試験用ですが公務員試験に必要な知識を示してくれています) ・六法 経済の基本書(これは学部内で誰かに聞いた方が早いと思います。) あとは、スーパー過去問集をやれば大丈夫でしょう。 大学生活を楽しんでください。

    1人が参考になると回答しました

  • ID:waseda2nenは悪質なユーザーであり、回答は全く信用できませんので、無視したほうがよろしいでしょう。 ★以下、悪質なユーザーID:waseda2nenの詳細★ ID:waseda2nenの貼っているURL http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/tes.htmlは 悪質なアフィリエイトサイトです。 サイトをクリックしたり、サイト上に掲載されている参考書等をこのサイト経由で購入すると、ID:waseda2nenにお金が入るシステムです。 サイト上で紹介されている参考書等も、2ちゃんねるでまとめられたものを無断で転載しており、全ては、ID:waseda2nenが儲ける為に立ち上げられた悪質なサイトです。 このサイト自体を見ない、またはこのサイトで紹介されている参考書等を欲しいと思ったら、このサイト経由ではなく直接通販サイトなどで商品名を検索して購入しましょう。 ベストアンサーも他の回答者さんにしたほうが賢明です。

    続きを読む
  • 試験対策上は、はやいほど有利です。いまからやったほうがいいとおもいます。 おすすめの参考書リストを紹介しておきます。 http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/tes.html#kou

    続きを読む
  • 公務員試験を受験する大学生の多くは,3年になるころ, 早くても2年の夏休み以降から,公務員試験対策の勉強に 着手します。 あと,地方公務員は,学科より面接試験のほうが配点比重が かなり高いです。 面接では,サークル,バイト,ボランティアなどの体験談がよく 問われます。 とくに,つらかったこと,困難だったことを仲間とともにどのように 克服・解決したのか。そこからどんな教訓を得たかといったことが 必ずといっていいほど,問われます。 1年生の時から,公務員試験合格のために勉強ばかりしていた 人。というのは決していい印象を与えません。 なお,実際の問題がどんなものかを見たければ,大手書店の 公務員試験コーナーに行けば,たっぷり見ることができます。 あなたが受けるのが,県庁または政令指定市役所なら, 地方上級「過去問500」 政令指定以外の市役所なら,市役所上中級「過去問500」を 見てみましょう! なお,東京特別区という試験種の平成22年の問題のサイトの httpを貼り付けますので,参考にしてください。 http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/sikenmondai_22/sikenmondai_22.htm

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる