教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ついに解雇予告をされました。あと1ヶ月どのように過ごすべきか、何をやるべきか。

ついに解雇予告をされました。あと1ヶ月どのように過ごすべきか、何をやるべきか。前回、下記のような質問をしたものです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459584439 あれから、またミスのあら探しみたいなものが始まり、 上司のふにゃふにゃした手書きの文字を入力する作業で、別の文字が入力されていたことから 「もうダメだ、あなたは5月末で辞めて貰うから」 「別にもっと早く辞めて貰ってもいいけど」と口頭で言われました。 その後も「こんなミスするぐらいなら、うちの事務所は無理。他の仕事探せばあるでしょ」 とネチネチと言われています。 本心としてはもう明日からでも辞めていなくなりたいのですが、 5月分の給料が欲しいので意地でも出社しています。 しかし、周りの同僚も上司も「解雇」される人間には仕事は与えず、 出来る仕事を探しながら、のんびり仕事をしています。 次の仕事についてはまだ考えていませんが、両親からは失業保険をすぐもらって のんびりした方が良いと言われています。 また、長期に亘るパワハラとオーバーワークで心労が溜まり、少し鬱気味です。 この場合、今のうちに診断書をもらって、傷病手当ももらった方が良いのでしょうか。 ちなみに解雇予告通知についてはまだ請求していませんが、 会社のフォーマットを使って、事務印を押して作ることは可能です。 解雇予告通知はおそらく出してくれないような気がします。 何度も言いますが、正直もう仕事に来てもモチベーションが上がらないです… 何をやっても怒鳴られるし、何もしなくても怒鳴られるのですから…

続きを読む

336閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前質も読ませていただきました。 大変な状況ですね。 さて、今回の内容並びに相手は一筋縄ではいかないでしょうね。 まず、ICレコーダーなどに上司との会話を録音する所から勧めます。 おそらく個人事務所などだと考えられ、閉鎖的なところでの会話の為 証人ということは難しいでしょう。上司との会話を複数録音しておき 証拠として残すことを勧めます。 職場仲間ではあっても敵と同じです。録音は内密に行いましょう。 また、できれば「ふにゃふにゃした手書きの文字」の写メなども 機密事項・個人情報などで無い部分で撮影できれば残しておき 証拠の一つに備えましょう。 それらの証拠を押さえて、ハローワークへの相談ということと共に 違う都道府県での弁護士への相談を勧めます。 解雇予告通知に関して、下手に自分で作らない方が良いと思います。 大変な状況でしょうが、質問者様が頑張る意思を持つしかありません。 戦わずして逃げるより、戦って相手にも知らしめてください。 陰ながら応援してます。

  • 専門家に相談してみるといいかもしれません☆ 私が以前相談したことのある団体を記載しておきます。 http://nichiroukai.jp

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる