解決済み
育児休業給付金についてどう思いますか?育児休業終了後の職場復帰を確保してもらい、なおかつ給付金をもらえるなど、就職困難な今の時代にそぐわないのでは、と思います。休んでいて金がもらえる制度はおかしいと思います。(育児という仕事があるにせよ、それは給付金対象外の人も同じく子育てをしているわけですから)、職が無くて本当に困っている人に対する給付金をもっと手厚くするべきだと思います。
356閲覧
2人がこの質問に共感しました
就職困難な時代だからこそ、雇用継続のために、支給されるべき給付金と思いますが・・・。 >育児休業終了後の職場復帰を確保してもらい、 勘違いされておられるのかもしれませんが、育児休業給付金で職場復帰は確保してもらっていませんよ。 休業を取るということと、給付金を支給するということは別問題です。 育休を保障しているのは法律です。 育休途中で退職を求められることもあります。(戻ってくる場所がないから等々。法律上のことではなく、現実問題として・・・・) そうなると、退職した時点で、給付もストップです。 >休んでいて金がもらえる制度はおかしいと思います。 そうでしょうか? その考えで行くと、傷病で休んでいてももらえるのはおかしくなりませんか? また、介護で休んでももらえるのもおかしくなりますよね。 失業にしても、傷病にしても、育休にしてもみな「働く意思」はあります。 しかしながら、働く場所がない(失業)or働くことができない(傷病・育児)の違いではないでしょうか? 失業も傷病・育休も働きたいが収入がない=生活ができない。それを少しでも支えるための給付金ではないでしょうか? >育児という仕事があるにせよ、それは給付金対象外の人も同じく子育てをしているわけですから 家庭の事情は様々ですが、「賃金支払い基礎日数が11日以上ある月が12カ月以上ある」という育児休業給付金の条件に該当されなかった方は別として、給付金対象外で子育てをされている方と言うと、専業主婦(夫)のかたになるかと思います。 正直、その方々は自分が働かなくてもパートナーの収入でなんとか生活できるわけですよね。 パートナーの収入だけではやっていけないから共働きをするんだと思います。 で、女性の側が妊娠・出産で一時的に働けない状態になったときに、給付金がでないとなると、生活ができなくなるので、妊娠出産を控えてしまう人も出てくるでしょう。 そうなれば、出生率が下がりますよね。 また、育休中に給付金が出ないとなると、退職し、産後56日を経過後すぐに失業給付を受けようと考える方も増えることでしょう。 そうなれば、失業者が増えることになり、失業給付の受給者も増えることになるかと思います。 ☆★☆ >職が無くて本当に困っている人に対する給付金をもっと手厚くするべきだと思います。 収入がなくて困っているのは失業者だけではないかと思います。 また、国としても失業率が上がるのは困りますから。 そのための「雇用継続給付」かと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
子育て(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る