教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊員、自衛官になる為には何が必要ですか?

自衛隊員、自衛官になる為には何が必要ですか?現在中学三年生です しかし事情があり中学一年後期から中学二年は学校に行ってませんでした そういった僕が自衛隊員、自衛官になることが出来るのでしょうか? 努力をすればなれる。というならなんでもする覚悟です。勉強でも運動でも しかし中学の半分を出席しなかった僕が学歴等の関係でなるのは難しいのでしょうか? どうやったらなれるか 僕でもなれるか などを教えてください どうか、お願いします

続きを読む

21,660閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自衛官になりたいのなら、いろいろ道があります。 幹部(艦長とか艦隊司令とか偉い人)になりたいなら「幹部候補生」や「防衛大学校」 現場で働きたいなら(実際にミサイルなどを使って攻撃したり、航空機整備をしたり、船を操船したりしたいなら)「自衛官候補生」や「曹候補」 パイロットになりたいなら「航空学生」などなど・・・ いずれにしても試験を受けます。 頭があまりよくなくても・・・というなら以下の二つがお勧めです ・自衛官候補生(いわゆる任期制) 入隊試験内容は中卒レベルの数国社の試験と面接です。 体力試験はありませんが、身体検査はあります。 陸自は2年、空・海自は3年を1任期として勤務する。 任期が切れたら続けるか辞めるか選択、辞めるなら退職金もらって除隊、続けるならもう1任期勤務して、任期が切れたらまた辞 めるか続けるか選択・・・のくりかえし。 階級は二士(一番下、昔の二等兵)からスタート。 よほどのことをしない限り、士長(下から三番目、昔の上等兵)まで自動昇進。 部内試験(内容は数学や英語とかじゃなくて、自衛隊関係の問題)に合格すれば、曹への昇進も可能。 だが最近は士から曹への昇進は難しいらしい。 2~3任期中に試験に合格できないやつは上官に暗に「辞めろ」と言われ、除隊がよくあるパターン。 ちなみに、任期制隊員でも一般曹候補生を受けられるので、昇進するならそれも一つの道。 ■資格 18歳以上27歳未満 ・一般曹候補生 入隊試験内容は高卒レベルの英数国と面接です。 体力試験はありませんが、身体検査はあります。 初めから曹になることを前提として教育する。 部隊の中堅である曹を育成するので自衛官候補生より教育が長い。 こちらは任期制ではなく終身雇用。(定年までいられる) 階級は二士からスタートし、2年9か月後から順次選考で三曹(昔の兵長)に昇進。(試験はない) ただ曹候補といっても、曹になれるのが約束されているわけではない。それなりに努力しなければ曹になれず、辞めさせられる。 自衛隊で貯金したい・まだ一生続けるか決めかねる場合は自衛官候補生、一生現場で働きたいなら一般曹候補生がいいでしょう。 ■資格 18歳以上27歳未満 こんなかんじです。 とりあえずこちらのサイトで勉強して、どの区分で志願するか考えてみてください。 「自衛官募集ホームページ」 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/ 自衛官募集ホームページでどの区分で志願するか決めたら、いずれにしてもまずはこちらの資料請求のページから資料を請求してみてください。 「資料請求」 https://sec.mod.go.jp/gsdf/recruit/s043.html そうすれば、あなたの地区担当の広報官(自衛官募集・広報専門の現役自衛官)が資料を持って家まで説明に来てくれます。 自衛隊に入りたいなら、まずこの広報官と仲良くなることです。 試験の手配も広報官がします。 広報官は現役の自衛官ですから、貴重なアドバイスや体験談など聞けるでしょう。 家まで来ると言っても、広報官は悪質な勧誘とかはしないので安心してください(笑) また、広報官は希望すれば部隊見学にも連れて行ってくれます。 ようは基地見学です。 自衛隊の基地に行き、実際に現役の隊員から話を聞けます。 ぜひ「見学に行きたい」と広報官に相談してみてください。 そして、あなたがもし「絶対に○×自衛隊に入隊したい」というわけではないのなら、陸海空すべての自衛隊を見学してみるといいと思います。 陸海空でそれぞれ雰囲気も習慣も違いますので、一通り見学して一番自分に向いていると思ったところに志望するのがいいかと思います。 現に自分は空自整備士志望でしたが、基地見学をして海自整備士志望に鞍替えしました。(笑) 体力についてはあって損はないので今から少しずつ心がけましょう。 デパートなどではエレベーターやエスカレーターを使わないで階段使うとか、学校の階段は一段飛ばしで登るとか些細なことからでもいいので・・・ ちなみに高等工科学校はかなり難しいです。(倍率が高く難しい。入校後も半年だか一年は携帯使用禁止だし) 今は陸自しか募集してないですし。 長文失礼しました。 参考になれば幸いです。 がんばってください!(^^)/ 言い忘れましたが、一番重要なのは「親の同意」です。 とりあえず親の同意を取りつけてください。

    8人が参考になると回答しました

  • 第一条件は日本国籍である事。 中学3年なら陸上自衛隊の高等工科学校が受けられます。 学歴はあまり関係ありませんが、努力を惜しまないのであれば、今からでも学校へ行き、高校へ進学してから高校3年で防衛大学校、一般曹候補生、自衛官候補生を受ければいいのではないですか? 自衛官になるという目的があり、努力を惜しまないのであれば、それがいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる