教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来について悩んでいます。教えてください。

将来について悩んでいます。教えてください。進路を考えています。男です。 介護の仕事に興味があります。 他には、経理や財務の仕事にも興味があります。 どちらかというと、介護のほうに自分は魅かれていますが、周りが賛成していません。 介護の仕事って長く続けても給料は上がらないのですか? どちらかの専門学校に行きたいと思います。 どちらの仕事がお勧めですか?

続きを読む

119閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お勧めは経理、財務の仕事ですが、就職となるとかなり狭き門です。税理士資格取得などを目的とするなら、給与は安く拘束時間も長いですが税理事務所に就職し国家試験合格を目指す。もしくは狭き門ですが税務署職員となれれば定年頃(多分30年位勤務すれば)には退職時に税理士資格が取得出来たと思います。 就職し易さを考えるなら介護の仕事です。介護の事業所は増え続けています。給与は夜勤などすれば若いうちは良いですが、給与は上がりにくいと思います。事業所によっては離職者も多く万年職員不足です。体力的にきついのと、一般の会社とは違う独特の人間関係が背景にあると思います。 理学療法士は病院で、患者さんのリハビリのお手伝い、介護の仕事にもつけると思います。 臨床検査技師等他にも色々な仕事が有ります。二つに絞らず、もっと色々調べて、他の仕事も視野に入れ進学を考えてみてはいかがでしょうか。

  • >介護の仕事って長く続けても給料は上がらないのですか? 厚生労働省は、 「介護保険が赤字だからしょうがない」と、 介護保険から施設や事業所に支払う給付金を、 毎年のように減らしています。 そのため、赤字がかさんでどうにもならず、 民間の福祉施設が、とうとう倒産してしまい、閉鎖される といった事態も発生しています。 ですから、給料をアップさせられるような余裕は、ほとんどないでしょうね・・・。

    続きを読む
  • 介護関係は給料は低いと思います。あとは資格があれば少しは上がると思います。 福祉系の大学に行って社会福祉士の資格を取るとか、看護師の資格を取って経験を積んでから福祉施設に勤める方法もあるかと思います。保健師になって地域の福祉のお役にたつとかもありではないでしょうか? 介護士やヘルパーよりは看護師の方がお給料もいいですし、将来的には介護にも行けるし、看護学部ならなお道はひらけてると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる