教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士取るか社労士取るかで迷ってます。

税理士取るか社労士取るかで迷ってます。現在社会人4年目(25歳)で、保険会社に勤めています。 待遇や給料面では特に不満はないのですが、将来の事を考えると非常に不安です。 保険会社に一度でも勤めた事のある方なら分かるかもしれませんが 男性社員は基本的に、何か1つの業務に特化した存在ではないんですよね・・・ 営業は基本的に営業職員の方がやりますので、男性陣の出番はないです。 事務は基本的に女性一般職の方がやりますので、そこまで出番はないです。 じゃー男は何をやっているのかと言えば、大型契約の案件があれば、営業さんに ついていってサポートをする。夕方一般職の方が帰った後、できなかった事務を 処理する。他は掲示物をつくったり、試験の研修をやったり、本社への報告文章や 業績の集計を送ったり・・・・要するに雑用係です。 そこで自己研鑽の意味も込めて、資格の勉強をしようかなと考えているのですが 今私が考えている資格は2つあります。 ①税理士を6年~8年かけて取得 ↓ 本社の経理部門に異動 ②社労士を1年で取得 ↓ 本社の法人部門もしくは年金部門に異動 こんなふうに人生上手くいくとは思いませんが 仮に目指すとしたらどちらが良いと思いますか?

続きを読む

1,881閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そのプランは時間の無駄です。 サラリーマン人生を刹那的に過ごすのがベストです。 保険会社に勤めながら税理士試験に合格することがそもそも無理です、あなたがいくら学歴に自信があっても。税理士試験の平均合格年数は9年を超えてきています。無職で専念しても5年(1年1科目)で合格するのさえ難しいのが現実です。あきらめる人のほうが圧倒的に多い。 一方、社労士も思う以上に難関です。「合格体験記」みたいなの見てこの程度ならって思う人多いけど大間違い。仕事やめて、人生かけて勉強してきた人のうち、何人に一人しか受からない。なんせ国家資格だから。フルの仕事もってる人がこーゆー人達を抑えるのは無理。まあ、5時帰りできる部署に追いやられて、毎日深夜まで勉強したら受かるでしょう。大手保険会社クラスだと、少数ですが、まれに国家資格受かってる人いますから(学生時代から引きずってたって人が多いけどね)。 その上、社労士とって法人または年金部門に行けたとして、サラリーマン生活が安泰となるでしょうか?大いに疑問です。 生命保険会社(と思いますが)で出世する資質は資格保持の有無と関係がない。そもそも社労士程度じゃ、「印籠」にならないし、あなたの周りも大して「ビビらない」。社労士持ってても「外される」人は外されるんですよ、別に社労士なんていなくても会社は回るんですから(税理士も同じ)。 そこで、もしものときは転職あるいは独立できるからと考える。だけど今の職場以上によい待遇の会社に勤めることは無理ですね。30超えてくるともっと無理。で、独立だと社労士じゃ食っていけません。万一、税理士とれても、2年の実務経験必要で30超えの人を雇う会計事務所ってまずない。デビューまでたどり着くのが困難。運よくデビューできて、そこからお客集めるの?新規に事業始める人減ってるし、既存の事業者さんも税理士なんかまず変更しないよ。おまけに不況で税理士業界も厳しいしね。定年後税理士って考えるかもしれないけどお客がつきません、50すぎの税理士になんか。元気いっぱいの若手税理士を社会は求めているんです。つまり、社労士または税理士とれば食っていけるという考え自体を見直したほうがいい。 大体、国家資格なんか既得権益を守るために人数絞るのが目的。だから実務じゃほとんど使えない。法人部いっても独立しても何にもできないよ。だから「私こういう資格もってます」って自慢・ハッタリネタに使えるだけ、その実力が試されないところでね。 まあ、余暇を全てつぶして国家資格目指しても、まず受からない可能性のほうが高いし、仮に資格とっても保険会社内で安泰とはならない。転職・独立も難しい。そういう袋小路に行き着くだけですね。 なーんも考えずリーマン人生まっとうするのが正解。

    1人が参考になると回答しました

  • 税理士は、メリットは、1科目づつ受験でき、合格科目は生涯有効であること。デメリットは、試験日が平日で、社会人は会社を休んで受けなくてはならないこと、5科目の試験に合格しても、実務経験が2年以上ないと資格取得できず、実務経験を補う例外処置がないこと。 社労士のメリットは、税理士5科目と比べれば、難易度、分量が少なく、試験日は日曜日であること、さらに実務経験がなくとも、通信教育と数日の講習で補えること。デメリットは1度に全科目を受験で、同じような内容があり、混乱しやすいこと。 25歳で、未経験部署への異動を考えると、社労士でしょうか。

    続きを読む
  • 私なら社労士ですね。 働きながら、勉強するからね 難関だけど平均2~3年で取れます。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる