教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急!】パン屋の販売の面接を控えているのですが、自己PRについて不安になったので質問させて頂きます。

【至急!】パン屋の販売の面接を控えているのですが、自己PRについて不安になったので質問させて頂きます。電話で履歴書持参を指定され、手書きの履歴書の他に、wordで作成した自己PRを持っていこうと思っています。 自己PRの内容は「クラブ活動」「アルバイト」「インターンシップ」についてで、それぞれ「○○を培った■■」といったようにサブタイトルで区切られています。 それで、今回はパン家さんでの販売希望なのですが クラブは美術部や文芸部といった文化系のものしかしていなかったし、飲食店でのアルバイトもホールではなくキッチンでした。インターンシップも、どの企業でもデザイン補助や製造補助、梱包作業等をしていて、接客に携わった経験を書いたものが一つもありません。 少し前に同じくアルバイトで受けた販売のお仕事で、不採用のお知らせを電話で頂いたのですがその時採用担当者さんに「販売難しそうだと思ったから…」と言われてしまいました。 その時履歴書と一緒に持って行った自己PRも上記と同じ内容の物でした。 やはり文化系クラブの事や調理補助、製造等といった、あまり人前に出ない、コミュニケーション能力が感じられない内容のものだと販売は難しいと捕らえられてしまうのでしょうか?かといって他に書けるような経験もすぐには思い浮かばないし、ならいっそ履歴書だけ持っていった方が良いでしょうか。 ご回答をお願いします。

続きを読む

625閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    履歴書だけで良いよ。 そのPRが、蛇足になってしまってると思います。

    ID非表示さん

  • 前の面接で不採用だったのは、履歴書や自己PRといった書類の内容よりも、あなたの人物が「販売難しそう」に見えたからだと想像します。 つまり、あなたは、面接者から接客業に向いていると認めてもらえるように努力する必要があるように思います。はきはきした応対とか、頭の回転が速いとか気がきくとか笑顔が魅力的とか。 書類のレベルを上げるよりも、あなた自身を磨く努力をした方がよいように思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる