教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士について。

消防士について。閲覧ありがとうございます。くだらない相談かもしれませんが、よかったらアドバイスください。 特に消防士に一旦なって、その後また別の地域の消防士になられた方がいましたら、よろしくお願いします。 連続の投稿となりますが、内容が少し違うため、別で投稿させていただきました。 私には付き合って7ヶ月の彼氏がいます。 今までは大阪に二人とも住んでいて、半同棲状態で、順調にお付き合いさせていただいておりました。 私の彼氏は消防士になるのが夢で、仕事を辞め、学校に通い、今月から広島の消防士になりました。 残念ながら大阪は落ちてしまいました。 そのことで相談が彼氏は広島で消防士をしながら、また大阪も受けるつもりでいます。 それは私も嬉しいのですが、体力的にも精神的にも辛いかと思い、心配です。 彼氏は「消防士は休み多いから大丈夫やで」と言います。が、心配です。 あと、逆に大阪や東京で消防士をしていて今年広島に戻ってきた、という方も同僚(と言っていいのかわかりませんが・・)でいらっしゃるようで、「自信ついた!頑張る!」と言っています。 ちなみに彼氏は昨年高卒レベルで受けていて、今年は大卒レベルで受けたいようなんです・・。 なので勉強が必要なのですが、働きながらで大丈夫ですかね? あまり無理しすぎてほしくないので・・。 あと消防士の試験で重要なものってなんですか? 面接って言う方もいれば、筆記という方もおられるようなので・・。

続きを読む

482閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    消防士ではありませんが分かる範囲で回答します。 別の地域で消防士になりたい場合は再度、採用試験を受ける必要があります。 働きながら大丈夫かどうかは受験される方次第かと思います。 高卒レベルの方が大卒レベルの試験を受けても構いませんし、合格している方もいます。 年齢要件を満たせば最終学歴に関係なく大卒レベルの試験を受けられるところは多いです。 ただし学歴要件があるところは大卒もしくは大卒見込み者しか受験出来ません。 採用試験では筆記も面接もどちらも重要です。 まずは一次の筆記試験に合格しないことには先には進めないので、まずは筆記対策ではないでしょうか? 高卒レベルの試験に合格しているのですから+αの勉強で合格点は十分取れると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる