解決済み
保育士、児童指導員の違いについて。 閲覧ありがとうございます。 私は将来幼稚園教員になりたいと考えていて、 第一志望は日本女子大学です。 大学では幼稚園一種の他にも 小学校一種、保育士の資格を取りたいと考えています。 中学生の時に保育士になりたい と思ったこともあるので、保育園で働ける資格も取りたいです。 しかし、 日本女子では「保育士」の資格を取ることができないようで、 資格取得の欄には近しいもので 「社会福祉主事」「児童福祉員」「児童指導員」 とった名称しかありませんでした。 そこで質問なのですが、 保育園で働くには やはり「保育士」の資格を取らなくてはならないのでしょうか。 「社会福祉主事」「児童福祉員」「児童指導員」 といった資格では 保育園で働くのは不可能でしょうか。 長くなってしまい、分かりにくい部分もあるとおもいますが 回答よろしくお願いします。
8,437閲覧
保育園で、『障害児介助員』(非正規雇用)として、 仕事をしたことがあります。 『社会福祉主事』『児童指導員』という資格は 保育園では『無資格扱い』です。 私は『特別支援学校教員免許』『介護福祉士』を 持っていましたが、無資格でした。 正規雇用の道は『保育士』しかありません。 他の方もおっしゃっていますが、非正規雇用だったら、何とか・・・ くらいで、『保育園』での仕事に『保育士』は必須です。 ただ、『保育士』は『国家試験』で取得する、という方法もあります。 大学に2年間在籍し、62単位以上を取得していたら、 『国家試験』に挑戦できます。 私は保育園に勤務して、それから、国家試験で、『保育士』を取得しました。 『幼稚園教諭』と『小学校教諭』という資格を同時に取得出来る学校と 『幼稚園教諭』と『保育士』を同時に取得出来る学校はあっても 3つまとめて取得出来る学校はないかもしれません。 探せばあるかもしれませんが、少ないと思います。 ただ、短大で、『幼稚園教諭』と『保育士』を取得し、 小学校の教員免許取得のために 3年次編入、という方法は考えられると思います。 この方法では入試はあっても、卒業と同時に資格取得出来ると思います。 『小学校教員』も『教員認定試験』という方法がありますが、 ものすごく難しい試験と聞いています。 『保育士』免許があり、実務経験のある方には 『幼稚園教諭』も認定試験があるようですね。 どれかの資格は試験で挑戦することになるでしょう。 頑張って下さい。
本女の児童卒です。大学で幼稚園小学校免許を取りました。知り合いで教育の人もいますが、保育所志望の人は大学卒業までに前述の保育士試験を受けて保育士も取っていました。 幼保一元化が言われていたり幼稚園で延長保育をするために保育士がいるなど垣根がなくなりつつある中で、両方持ってる人はより重宝がられるそうです。 学科や研究室あての就職募集などもありますし、こんな方法がありますよ。 頑張ってください。
結論から言いますと、保育士資格がないと、保育園での正規の就職は無理だと思います。 保育士資格は国家資格で、社会福祉主事・・・などは、認定資格という違いがあります。 言ってしまえば、知識を持っているというだけのものです。 直接子どもを保育するのではなく、保育助手・パートとしてならば、可能性もあるかもしれません。 保育園での就職を希望するのであれば、保育士資格の取得をお勧めします。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る