教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療保険の勉強。

医療保険の勉強。現在調剤薬局で事務として勤務して1か月です。 まったくの未経験から通信教育で多少は勉強したのでまずまずやっていけてはいるのですが、 保険や福祉の事がいまいちあやふやでもっと勉強したいと思っています。 たとえば患者さんに 「保険証作成中なので今日は自費扱いだが後日保険証持参すれば返金してくれるか? もしくは社会保険事務所等に行かなければないか?」 「自立支援申請中の用紙だけしか今は手元にないがこれだけでもいいか?」 等とイレギュラーな事を聞かれると「???」となってしまいます。 医療保険の基本~上記のような状況になっても対応出来る知識を習得できる 本やサイトはありませんでしょうか? 重度心身障害者医療費助成制度や自立支援医療等の患者さんも多い所なので そちらの勉強もしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,467閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    イレギュラーな質問は戸惑いますよね^^; 特に、医療保険関連は、下手なことを言ってしまうとクレーム問題に直結しますしね。。 私は、“Q&Aでわかる 医療事務 実践対応ハンドブック”という本を使って勉強しています。 医学通信社という出版会社の本です。 保険関連についてはバッチリ載っていますよ! 調剤事務の方ということなので、まるっと使えないかもしれませんが、参考になりますよー^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる