教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許について。

教員免許について。私は現在、教員免許を取得中の就活生です。 就職活動で資格取得欄に教員免許の資格見込みを書くと、 教育に関係のない一般企業の方からは「なぜ教員にならないのか?」と すごく問われるというのを耳にしました。 私は元々教師に憧れていましたが、 今は別の夢ができ、一般企業に就職を希望しております。 皆様、どのように思われますでしょうか。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

359閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前は教員を志望していて、これまでに相当の単位を取得しているので、中途半端にしたくない思いから免許の取得はしておきたいと思っています。 しかし、現在は(別の夢…具体的に)を持っているので、教員免許を使って就職をしようとは思っていません。 ぐらいの説明をすれば納得してくれるのではないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 教員を目指していますが、就職活動も少ししてみました。 ある企業に面接に行ったところ、履歴書には免許について記載していたので、 案の定、なぜ教師を目指さないのか聞かれました。 書かない方が良いという意見もありますが、私は書いても良いのではないかと思います。 大学で教職課程を履修するということは大学時代に頑張った証拠です。 そこを隠さないで自分の強みにしたうえで、教師になるつもりはなく、御社が一番であるという熱意を伝えられたら良いのだと私は考えます。

    続きを読む
  • 教員免許なんて持っていることを下手に明かすと、いつか教員になるために会社をやめられるかもと企業側は警戒します。 資格欄には書かない方が良いです。教育と関係ない会社が教員免許なんて評価する事はないです。 つまり不利になることはあっても有利になることはないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる