教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師業務…新しぃ就職先で循環器配属になりましまた 一番苦手分野 心電図すら読めません めちゃめちゃ不安です

看護師業務…新しぃ就職先で循環器配属になりましまた 一番苦手分野 心電図すら読めません めちゃめちゃ不安です 整形や内科が楽そうなイメージがあります 勉強は循環器ができそうだし…ちなみに看護師四年目です 循環器なんて初めて 精神的にも身体的にやっていけるかとても怖いで

補足

看護師のサイトについて教えてくださぃ(>_<)

続きを読む

3,794閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    新しい職場に変わるということで、不安ですよね。 循環器私は好きですが、整形や内科が楽そうっていうのも、 どの部署もいろんなことで大変なので、 偏見かな・・。 ここよりも看護師のサイトに行くと もっといろんなアドバイスがもらえますよ。 ナースとかで検索すると出てきますよ。 一応 http://nurse-senka.jp/ とかもありますし、 m3もあります。 移動は慣れるまでどこに行っても大変です。 でも1年は我慢してみて・・・ 人間関係もね。 勉強して自信をつけることが一番! 頑張ってください。

  • 循環器の専門病院だったら大変かもね~あまりの激務に師長からヒラまで大量離職する病院多いってコンサルから聞いたあります。 昔、自分が働いてた循環器専門病院もまさにそう。一年で看護師の半分以上入れ替わり(^0^;) 時期的には一番良い時期に入職出来て良かったですね。地獄の冬まで時間があるので。 急搬バンバンあると思います。 自分は激務についていけませんでした。憧れだけではやっていけないという挫折を味わったほろ苦い思い出です。 循環器はバンバン略語使うので全部覚えるまで大変ですよ。ラディアール、ヘモラール、ブラキアールとか 申し送りもある意味独特というかマニアックかも 一般病棟だと既往欄見てもMIあってステントしたとかワーフアーリン~mg服用とか中簡略されてるけど 循環器だとそうはいかない・・・例えばMIあって#2,3に狭窄80%あり、ラディアールよりDES施行。術後~とか ある意味、覚える薬の数や疾患は混合病棟より楽だとは思います。ただ知識の幅より深さを激しく求められる感はあります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • どの科もそれぞれ大変だけど、循環器は基本の基本。 ぜひ、お若いうちに経験して、頭と身体に叩き込んでください。 どの科に行っても、結局in/outは計算するし、心電図も読まなくちゃならない。 循環器はちょっと詳しく、ちょっと細かくそこを中心に看る、 そう思えばたいしたことはないですよ。 これはもう、ホントに若いうちがオススメ(笑)。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる