教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2011年卒内定なし大学4年生です。ハローワークに行くか専門学校に通いながら就職活動するか、迷っています。アドバイスくだ…

2011年卒内定なし大学4年生です。ハローワークに行くか専門学校に通いながら就職活動するか、迷っています。アドバイスください2011年今年の3月に卒業の大学四年生です。内定がなく卒業後の進路2つについて悩んでいます。 ●卒業後フリーターになりハーローワークに通いながら求人を探して就職活動していくのか ●大原学園のキャリア進学と言う1年制の専門学校に通いながら就職活動をしていくのか いろんな人に相談したところ「履歴書に空白をつくるのはまずいので、専門学校に通いながら就職活動をしたほうがいい。」 と言う人もいれば、「ハーローワークのトライアル求人などでもいいので働いたほうがいい」と言う人もいます 自分ではどちらに進んだほうがいいのか踏ん切りがつかないので、よかったらアドバイスください。。 ちなみに単位はとってしまったので留年できません・・・ またその他に“こういう進路もありますよ”というものがあれば教えてください

補足

捕捉でお聞きしたいのですがハローワークで就活する場合、 トライアル求人か職業訓練どちらのほうが私にはオススメでしょうか?できれば理由もおねがいします 引き続き上の質問の回答もお待ちしています。よろしくおねがいします

続きを読む

2,799閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    専門学校は授業料が年間100万円くらいかかるのでお勧めできません。 また専門学校を出たからといって必ずしも就職の保障はありません。 ただ大原はきちんと探してもらえて、親身になってくれる先生方が多いと思います。 他人がどうこう言うより、質問者さんが行きたい方でいいと思います。 私はハローワークの方がいいかもしれません。 職安の場合は職業訓練校が付いてます。 そちらの方が授業料はかからないし、すぐに就職できる可能性もあります。 職業訓練校も先生にいろいろ就職相談ができます。 いろいろ考えてください。 補足の件→私は職業訓練がいいと思います。(できれば職業訓練校でやるもの) トライアル雇用は本当に中小企業が仕事を教えれるか不透明なんです。 多分仕事をやるだけだと思います。 しかも給料を職安が払うような形でいい加減なやり方なんです。 やはり親切にいろいろ教えてくれる職業訓練校はいいです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる