教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

100枚。最近セブンイレブンでバイトを始めました。コンビニは初めてです。オープニングスタッフ?

100枚。最近セブンイレブンでバイトを始めました。コンビニは初めてです。オープニングスタッフ?募集から入ったので、レジ打ちの研修は受けました、今日で3回目だったのですが、行く度にミスをしてます。(因みに今日はレジでミス)来週のシフトを見たら自分の名前がないし、今週もシフト入ってた日に行ってみたら、シフト表から名前消されててオーナーに「なんで来てんの?」って言われました。辞めろって事かな?とか考えてしまってます。 考えすぎですかね? 皆さん回答お願いします。

補足

皆さん回答ありがとうございます。プラス思考で頑張っていこうと思います。BAは投票でお願いします。

続きを読む

655閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めは誰にでもミスはあります。シフトから外されているとの事でしたが、オーナーに直接、確認してみたらどうでしょうか?そうすれば、はっきりすると思いますよ。でもこのオーナー人を育てる気持ちがないですね。

  • 考えすぎですよ。 そんなネガティブな事を考えてもロクな事ないし、大丈夫! 次はミスしないように頑張ろう! まぁ、自分もセブンで長年働いていた事があるから分かるんだけれど、正直、大半の店では人を育て上げるだけの余裕はないよね。やる事多くなりすぎて、基本のマニュアルうんぬんかんぬん言う割りに、プラスαばっかり目を向けて、人材を育てると言う土台が崩れ始めているのも気がつかない。 そんなもんだから、FCの卵の直営の社員なんて本当に適当だよ。 真剣にやってたら、精神的にも肉体的にも持たないのが分かっているんだろうね。 真面目にやっているアルバイトがバカみたいになる。 まぁ、そんな感じだけれど… 折角働き始めたんだから、3ヶ月ぐらいは喰らい付いてみたらどうかな? オープニングスタッフって事で、まだまだこの先どうなるかわからないし、この状況なら他の人だって絶対にミス多発するよ。 だから、自分ばかりと思わずに、頑張って! もちろん、同じセブンって言ってもそんなお店ばかりじゃないし、そんなオーナーばかりの店ってわけじゃないから、 ある程度、基本を抑えたら他のお店で働いてみるってのも有りだと思うしね。 に、しても大変な割りに時給安いよなぁ… やっぱり本部のロイヤリティの高さが原因か… 最近は日本人の大学生なんて全然アルバイトに来てくれないよ。 みんな、中国人の留学生とか、行き場の無いフリーターばかり…

    続きを読む
  • 私も2月からコンビニバイトしています。 最初の頃にレジ対応が覚えられず、なんで早く覚えられないんだと注意を受けました。 最初の頃はシフトもほとんどありませんでした。正直、シフトも少ないのに覚えられるかよ…って思いました。 他の従業員の方の都合でバイトのシフトが変更になることは、コンビニでは多々あると思います。 しっかりと連絡をしてくれない店側にも問題があると思いますよ。。。 でもまだ辞めるのは早すぎるのではないですか? 以後そのようなことがあったり不満があればいいと思いますよ。 その場合は店側にも問題があると思われます。そんな所にバイトに入ってくる人すら少なくなっていくと思いますし。

    続きを読む
  • シフトが消されていたとか、なぜ来たの?と言われたことは、その場の細かい雰囲気が分からないので、何とも言えませんね。シフト変更の連絡の行き違いとかも考えられますし… ただ、オープンから3ヶ月は、人件費は全て本部負担です。その後は、オーナー負担となり、売上から引かれる形になります。 経費で一番かかるのが人件費です。 なので、本部負担のうちに大量採用し、試用期間の終わる3ヶ月後に厳選するパターンが多いようです。 仕事は、じきに覚えられると思いますが、その後は接客態度とか仕事を先読みして如何に気がきくか…とか、そういう事で評価をあげてみてはいかがでしょう?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる