教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

米国の法曹資格について教えてください。 ある本(2010年刊)で、 「ハーバードのロースクールの卒業生の進路は、法律…

米国の法曹資格について教えてください。 ある本(2010年刊)で、 「ハーバードのロースクールの卒業生の進路は、法律事務所66%、裁判所のロー・クラーク20%、公益職6%、ビジネス界と行政機関が各4%、研究者1%」 とありました(四捨五入しているので100%にならない)。 これを読んで、「あれ?検察官と裁判官は?」と気になりました。 もちろん、米国のロースクールが法曹養成のためだけの機関でないことや、州による違いがあることはわかるのですが、引っ掛かります。 語句の意味、定義については説明がありませんでした。 質問は以下です。 ①米国では、弁護士としの実務経験を積んでいなければ検察官、裁判官になれないのでしょうか。 ②「ロー・クラーク」とは、日本で言う、裁判所書記官、調査官(最高裁調査官はのぞく)、事務官だと位置付けていますが、これで正しいのでしょうか。 ③「ロー・クラーク」を経験した人の中から、検察官や裁判官を任官する仕組みになっているのでしょうか。 ④ここでいう「行政機関」に、検察庁、検察官を含めているのでしょうか。裁判所はあくまでも独立した司法機関なので、米国でも「行政機関」には含まれないと思っていますが、正しいでしょうか。それでも4%は少なすぎるような。 ⑤「公益職」に、検察官や裁判官が含まれるのでしょうか?やはり、両者をあわせて6%は少ないと思います。 ⑥そもそも、日本での「法曹=弁・検・裁の3者」というのは米国にはあてはまらないのでしょうか。弁護士の資格取得過程と、検察官、裁判官のそれとは全く違うのでしょうか。 自分が米国で法曹になりたいわけではありません。知識として気になるので、詳しい方、よろしくお願いします。①~⑥に個別に答えていただく必要もありません。お好きな形式でお願いします。m(_ _)m

続きを読む

228閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問内容の多くは、司法制度改革審議会の議事録の中に幾つかの回答(?}が書かれていますんもで参考にしてください。 http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/991118gijiroku5.html 連邦、州によって任用資格は異なるようですが、大別すると、連邦では、大統領作成の候補者名簿に掲載され、そこから任命される場合があり、州では、地元民が候補者から選挙で選ぶこともあるようです。 職業的な裁判官、検事というよりも、法曹としてのキャリアの過程で就任したり、連邦の弁護士的存在として就任したりするもののようです(日本とは随分と異なる様子)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる