教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エントリーシートの添削、アドバイスをいただけませんか?

エントリーシートの添削、アドバイスをいただけませんか?就職活動中の大学生です。 鉄道会社への志望理由です。 現在の半分ほどの長さにしたいと考えています。 どうすれば、より簡潔にわかりやすいものになるかアドバイスをいただければ嬉しいです。 長くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 「観光列車で訪日外国人観光客数NO1の九州に」 鉄道営業を希望します。九州に魅力を国外の人に伝えたいという思いから、観光業に興味を持ちました。中でも、旅客輸送は地方と地方を結び、人が観光をするうえで欠かせない存在です。さらに、鉄道は飛行機よりも安価に、バスよりも時間に正確なため、観光客が安心して利用できるという強みがあります。 貴社は説明会の場でも今後はこれまで以上にアジアに目を向けた展開に取り組まれる方向性を示されています。そこで、アジアを意識した観光列車づくりを提案します。ターゲットは韓国の個人旅行者です。九州で外国人旅行者の7割が韓国人で、彼らの半数以上はパッケージを組まない個人旅行者です。貴社の製品の九州レールパスが年々売り上げを伸ばしているのもこの個人旅行者が多いためだと思います。それゆえ、この韓国の個人旅行者に列車を利用していただけば、売り上げを上昇できると考えます。 具体的には、列車内に外国語対応の観光地を検索できる機械や書籍、案内士を設置し、観光地情報を入手できたり、着物やまげかつらなどの衣装を身につけ写真撮影ができたり、おみあげを購入したりして、乗客同士が交流したり、自由に話ができる空間を作りたいです。 これには、韓国人旅行者が好む行き先や観光目的などの把握など、厳密な調査や分析、計画作りが求められます。しかしながら、これが、実現すれば、言語や不便さ、列車の窮屈さなどから乗車を躊躇していたお客様を取り入れることができると自負しています。そしてこれは、海幸山幸やあそぼーい!などのさまざまな観光列車をつくりあげてきた貴社でしか不可能なのです。 このようにお客様が求める観光列車を普及させることに貢献する機会を得られるのあればば、九州を訪れる人も増え、私の夢である「九州を訪日外国人数日本一にする」ことが最高のカタチで実現できると考え、貴社を強く希望します。

続きを読む

787閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    マスコミの人間なので 旅行業界には詳しくないですが、 旅行業界の就活での志望理由って こんなもんでいいのですか? 客観的に見て、 話が机上の空論とも思える感じで 伝わって来ないんですよね。 自分の体験談を踏まえるとか 実体験から、心から思ったというのがないから でしょうねぇ。 マスコミだと、たぶん頭三行読んで終了ですよ。 マスコミは厳しいので その基準でみているからだけなのかもしれませんので 話半分で聞いておいてもらいたいですが もっと、自分が旅行してこうだったからどうしたいとか 実体験に基づいた構成の方が 説得力ありますよ。 ご参考までに。 頑張ってくださいね。

  • 志望理由の中に会社に提案があるというのは少し違和感を感じます。 「どうしてこの会社えらんだの?」っていう質問に 「この会社はこんなことしたらいいと思います」っていうのは 質問の答えにはなってないと思います。 またはじめの段落ですが、九州のどんな魅力を、なぜ国外の人に伝えたい と思ったのかが書かれていません。そこを詳しく書くと、志望理由に 具体性が出てくると思います。 また二文目冒頭に「中でも」とありますが 一文目の締めに「観光業に興味をもちました」とあるので「中でも」 とつづくのなら、「(観光業)中でも、○○な理由で、旅客運送にはより 一層興味をもっております」となるべきだと思います。 全体を見た感じ会社に会社のことは知ってるということは伝わる と思いますが、 夢をかなえる機会が与えなければうちの会社は志望しないんだって 思われるかもしれませんし、最悪、生意気だと感じられる可能性も あるかもしれません。事業プランに関してまだ社会も知らない大学生に 口をだされてもなって思う人もいると思います。 今の会社のどこに魅力を感じているのか。 なぜこの会社なのか。それが志望理由です。 そこをしっかり説明できれば、ESは問題ないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる