教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童福祉施設に入所している子供を対象とした学習指導員の仕事とは何ですか?

児童福祉施設に入所している子供を対象とした学習指導員の仕事とは何ですか?淀川、天王寺、平野区にある児童福祉施設に入所している小中高の児童を対象とした、学習指導員の仕事に興味があります。 具体的には、児童(小、中、高)の宿題をみてあげたり、基礎学力の向上を図るために学習を指導すると求人には書いていますが、あまり具体的なイメージがわきません。学童保育(留守家庭児童室)とは違うんですよね? 時間が15時~21時45分、 10時~16時45分とあるのですが、後者の勤務時間だと、一部、学校の授業に重なりますが、それは授業に参加するということなのでしょうか? また、資格は、いずれかの教員免許保持者か講師経験がある人なのですが、(私は中学高校の英語の教員免許をもっています。) 私は、理数系が苦手なのでやっぱりだめでしょうか?この学習指導員とは5教科をオールマイティーにできないとやっぱり無理なのでしょうか? また、やはり手話ができないと厳しい、とかあるんでしょうか? 実際にされていた方、もしくはどんなものか知っている方、良かったら具体的に教えてもらえないでしょうか?よろしくお願い致します。

続きを読む

1,034閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こういったお仕事は、各自治体で随分領域が異なるようです ので、一概には言いがたいですね。 ただし、学童保育は、学習(いわゆる勉強)をする場所では ないので、含まれないと思います。 「児童福祉施設」といわれる施設はたくさんの種類があります。 どのような施設かわかればいいのですが、名称は明記されて いないのですよね? 父母と暮らせない子どもと、障害のある子どもでは、もちろん ケアの手法も職員が必要なスキルも異なります。 「小、中、高」とのことですので、以下のような施設が想定できる と思われます。 ○児童養護施設 ○知的障害児施設 ○身体障害のある子どもの施設(盲・ろうあ・肢体不自由など) ○児童自立支援施設 >時間が15時~21時45分、 10時~16時45分とあるのですが、 >後者の勤務時間だと、一部、学校の授業に重なりますが、 >それは授業に参加するということなのでしょうか? それも詳細を問い合わせてみないとわかりませんが、不登校の 子どもたちが入所していたり、通常級には通っていない子どもが 入所している場合も少なくないので、午前中やお昼過ぎだからと いって「学校で」とは限らないでしょう。 父母と暮らせない事情がある健常児で、普通学級に通っている 子どもの場合は、学校から施設に戻る(帰宅する)のが15時 前後になりますので、午前中はないと思います。 >この学習指導員とは5教科をオールマイティーにできないと >やっぱり無理なのでしょうか? 高校生に学習指導するなら、かなり大変そうですよね。 その場合は、得手不得手を考慮してもらえるでしょうから、応募の 際に聞いてみればいいと思います。 けれど、小学校の算数や理科くらいは対応できないと、ちょっと まずいんじゃないかと思いますよ。 >手話ができないと厳しい、とかあるんでしょうか? ろうあ児が入所している施設なら、必要でしょうね。 けれど、そういったスキルは通常応募資格に明記されるはず ではないでしょうか。

  • 元児童養護施設職員です。 児童養護施設は養護学校とは違い、家庭の事情で家庭で生活できない子どもたちが入所している施設です。 児童養護施設に限って言えば、子どもたちは障害はほとんどありません。 あっても日常生活には問題もないくらい軽度です。 恐らく、15時以降の子どもたちが学校から帰ってきてからの時間で指導を行うんだと思います。 子どもたちは日中は施設から登校していますので。 児童養護施設の子どもたちは複雑な家庭環境にあったり、虐待を受けていたりするので、少し対応が 難しいこともあるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童福祉施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる