教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メガバンク勤務の方・または銀行員について詳しい方、回答お待ちしています。

メガバンク勤務の方・または銀行員について詳しい方、回答お待ちしています。質問内容 離職が多いのは本当か? 年収1000万というのは結局夢なのか? 30代前後で年収700万行く人の割合は? 実際働いている方の意見お待ちしてます。 そうでないかたにも、現状をおしえていただけたらとおもいます。 文字数制限限界まで、銀行就職者の現状とかおしえていただきたいです!! 回答よろしくお願いします。

補足

naze_naze_houseさんは金融、商社、証券(外資、日系)、銀行、マスコミ、広告の職種で年収、勤続年数を考慮したら良い順番はどんな感じでしょうか?(早慶理工から行ける範囲で。)明治蹴って浪人する理系です。

続きを読む

16,059閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    赤青緑のメガバンの知り合いが結構います。 東大、東工大、一橋、慶応、早稲田の出身しか知り合いがいないのですが、正直メガバンの年収はめちゃくちゃ安いです。 22歳東大理一から赤に行きましたが、初年度は400万台・・・(苦笑) メガバンは、若手の年収が低すぎるのですよ。 まあ課長、支店長になるのは確実でしょうから、それぞれ1000万、1500万は堅いのでしょうが、もっと若くその程度の年収になれる就職先はいっぱいあるのに、なにが嬉しくてメガバンに行ったんだろうなーと思います。 メガバンの仕事に「憧れ」があったそうですが。一応先輩なのであまり否定しないでおきます(笑) なので、年収1000万は東大を出てて優秀なら余裕でいけますが、40代になるんじゃないでしょうか。つまり、優秀ならそもそもメガバンに行くことは普通はしないんですよ。 700万なら割とごろごろしてます。慶応とか早稲田とか上智とかマーチでも30代中盤なら700くらいはさすがに行きますよ。 いやしかし、それにしてもメガバンはやめといたほうが無難です。証券か投信系に行きましょう。 離職ですが、職種とかによりますよ。女性の一般職なんかは、身持ちの堅いお金持ちと結婚するために就職してますし、そういう女の子は見た目もちゃんとわかっていて、男受けするというか、はやいはなしがかわいいです。お化粧とかオシャレとかも上手。 だいたい母親がしっかりしていて、勉強できなくても入れる短大なんかにいれちゃって、面接だけはしっかりやってメガバンに入ってる子は本当に多いですよ。合コンにもいっぱいきます。フェリスとか清心とか、それこそうようよいます。青短とか。 そういう子は30までに定年です。消費期限というか、ともかく入れ替わりが激しいお嫁さん候補たちですね。 それと、セールスのおばさんたちも、入れ替わり立ち替わり。人手が足りないんで、中途というかなんというか。ほんとは効率悪いんですけどね。パートのつもりでやってる人も沢山いるようですよ。 有名大学出てる人は全然辞めませんね。最初の2、3年で合わない人たちは辞めるんだろうけど、それでもそこらへんの一般の事業会社と同じくらいじゃないでしょうか。 ちょっとバイアスのある回答になってしまったかとは思いますが、穴は他の方に埋めてもらってください。それでは失礼します。 補足にお答えしますね。 早慶理工ですか。理工だと、証券と銀行は文系より楽なくらいなんですが、それ以外は難易度上がりますよ。 なぜって、有名ゼミに所属できないからですよ。簡単な受かり方ってのがあるわけです。 塾や予備校行かず、バカ高校の授業だけ聞いて定期テストはいいけど東大も慶応も落ちたみたいな話ですね。 内定者を多数出している有名ゼミで、先輩に色々聞いておけば、必要なスペックを高める準備ができますからね。 まあそれ以前に、大学入ったらすぐ対策すべきですけど。まあそれはおいといて。 以下、具体的な企業名を仮定してお答えしますね。 全部受けると思いますけど、全部に内定出たら次のような順番になるかな。 外資証券:ゴールドマン、モルスタ、メリル、UBS、日興シティ、クレディスイス・・・ 商社:三井物産(理系出身が一番多いです)、三菱商事、住友商事、伊藤忠 マスコミ:フジ、TBS 広告:電通、博報堂 証券:野村コース別(IB)、みずほ証券コース別、大和CM 銀行:メガバン 外資証券は、アップオアアウトですから、生き残れる前提ですよ、もちろん。 商社も、独特のあの雰囲気に、理工に進む子が適応できるのかどうかって話もあります。 マスコミ、広告しかりですね。 はっきりいって、証券以外は理工から行くメリットほぼ無いです。理工から学部卒で商社行くとかでしょう? そんなことするなら、素直に法学部か経済学部に進学すべきですよ。なんで理工なの?意味が分からない。 まあ理工にいっとけば、最悪でもソニーとかキヤノンとかトヨタとかは絶対いける保険はつくけど、上記企業に行くなら理工はやめたほうがいいですよ。 早慶の法学部や経済学部なんて簡単なんだから、いまからちょっと勉強したら余裕で受かりますよ。 一橋も社会1つですよね。確か。東大は負担大きいかもしれないけど、一橋を第一志望に早慶に行った方がいいんじゃないかな。 もちろん、綿密な準備をすれば理工からの方が希少価値を出せるので行きやすくなる可能性もあります。 そこまで自分で努力できるなら、理工でもいいと思いますよ。 でも、正直学部で理工の勉強なんてたかがしれてるし、研究職を夢見てるお子さまたちと馬が合わなくて学校に行かない、なんてことになりかねません。 また、何かあれば補足を下さいな。私の知っている範囲でお答えしたいと思います。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる