教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾の講師をやろうと思っているのですが、同業他社との兼業禁止と書いてあります。 どうしてですか?また、兼業はばれるものな…

塾の講師をやろうと思っているのですが、同業他社との兼業禁止と書いてあります。 どうしてですか?また、兼業はばれるものなんですか?講師と試験監督をやろうと思っています。 講師として働く塾と、試験監督をする予定の塾とはまったく違う業者です。

6,807閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・情報(特に個人情報)の漏えいが起きると困るから 塾でバイトをすれば生徒の連絡先や住所はいくらでも手に入ってしまいます 氏名、年齢、成績と塾での受講状態が分かります 後は、その塾の状態 中学生対象や個別の塾ではその地域の生徒を奪い合うというかその地域からしか通学者がいないので 例えば、この塾は○中の2年生が多いとか、受験学年ばかりとかそういう経営状況も流されたらマズイらしいです ・親へのイメージ 個人情報にルーズな印象を与える その校舎専属であることに意味がある ・不正に繋がる 家庭教師先で使う教材として塾の教材をコピーして使用、これは過去にやった人がいてバレました 塾の生徒に自分を家庭教師として雇うことを提案 どちらも完全にアウトです ・同業じゃなくても兼業されるとシフトが組みにくい 実際にシフトに入るのは2日でも、その人の空いている日が週のうち2日しかないじょうたいなのと4日あってそこから2日働くのではシフトの組みやすさがちがう 特に塾の場合生徒のスケジュールに合わせなくてはいけないので、科目やレベルを考えるとシフトを組むことが難しいので 兼業により空いている日が無くなるのは歓迎されない 兼業ですがバレル原因としては距離的に近いと入塾前に様々な塾で体験授業などをする際に気付かれる可能性があります また、何だかんだいって塾長同士が知り合いだったりします(方やライバル塾で上で書いたように情報が漏れないように気にしてる塾もあるのですが また、これは本人に問題があると思うのですが意外に本人がしゃべってしまうことが多いです なんでわざわざ自分から自白してしまうのか分かりません 講師と模試監督なら許可の塾が多いと思います

  • 兼業は上手くやればバレません。 同業他社を禁止するのは情報漏洩などを防ぐためです。例えば、その塾独自のテキストや授業方法がある場合、それがそこの「うり」なのですから、他社に真似されては困ります。また、他社に生徒をとられてしまう危険性もあります。そういったことから同業他社との兼業を禁止しているわけです。

    続きを読む
  • 塾はどの塾でも春期講習、夏期講習、冬期講習があるため 長期休みにはどちらも忙しく、人手がいります。それ以外も忙しい時期は重なります。 塾の掛け持ちをすると忙しい時期が重なり、どちらかの塾、あるいは両方ともシフトが中途半端になるので塾側は同業の掛け持ちを禁止にしています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる