教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ジョブカード、基金訓練について教えてください。 今月8日締め切りの基金訓練にどうしてもどうしても応募したいです…。

ジョブカード、基金訓練について教えてください。 今月8日締め切りの基金訓練にどうしてもどうしても応募したいです…。 この訓練を知ったのが昨日のことで、もっと早く知っていたらと後悔しています…。 土曜日でも開いているハローワークに電話で問い合わせると、そちらではジョブカードの作成ができないとのことでした。 別の大きいハローワークでジョブカードは作成できるのですが、問い合わせた方のハローワークで「作成の予約がいっぱいで…」とか「すぐに作れるものではない(ちょっとあやふや?)」「まず大きいほうのハローワークへ行ってみてください」みたいなことを言われました…。 申込書は締切日に訓練を実施する会社へ直接お渡しすることができるのですが、ジョブカード作成がすぐにできなければ応募ができません…(泣) ジョブカードは本当にすぐに発行していただけないのでしょうか?予約が要るのでしょうか? 知恵袋では即日発行できるとの解答もあるので どうなのでしょうか?

補足

回答ありがとうございます。 パソコン持ってないんです…(泣)

続きを読む

3,290閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、ジョブカードは自身で記入し、キャリアコンサルタントと面談し(キャリアコンサルティングを受け)完成させるもので、ジョブカードの本来の意味合いを考えると、概ね3回程度のコンサルティングを受けないと完成しません。 職業訓練の受講に関してはジョブカードを発行しないと受講できないとされているようですが、実際にはその通り行われていない地域もあります。キャリアコンサルタントの人数が少ないために、ジョブカードの発行を待っていると訓練申込、訓練受講に間に合わないという現状があるため、発行できていなくても、申込・受講ができたりします(実際に私の管轄安定所ではジョブカードがなくても訓練申込・受講が可能です)。その代り、訓練修了までには作成するようにと言われていますが、罰則規定がないようで、作成しないまま訓練を修了した方も実際にいらっしゃいます。地域差があるようですので、ある安定所がOKだからと他の管轄安定所がそれでOKしてくれるかどうかはわかりません。 まずは、管轄安定所に「8日締切の訓練を受講したい」「ジョブカードの作成ができていないが、予約が取れず、作成を待っていると訓練の申し込みができない」と伝え、なんとか方法がありませんか?と聞いてみてください。訓練受講開始までに作成できれば申し込み時点でできていなくてもOKと言われるかもしれませんし、私の管轄安定所のように訓練修了までに作成してくださいねと言うかもしれません。 ハローワークによって対応が違うため、ここで相談しても、明快な答えはでないと思います。

    ID非表示さん

  • 他の回答者様も仰るとおり、ジョブカード自体はネットですぐに手に入るので、記入自体はすぐに出来るのですが、これは記入するだけでは駄目で、ハローワークでキャリアコンサルティングを受けなければなりません。おそらくそのキャリコンを行える方が、予約で手一杯なのだと思います。 ハローワークでの訓練の受講申請時には、その話にはならなかったのですか?申請書を貰えたのならば、その訓練の申請にはジョブカードが必要なことは、ハローワーク側もわかるはずなのですが…。どうしても8日までの申請に必要だとハローワークに理由を話して粘るか、基金訓練の実施企業へ電話をして理由を話し、少し待って貰えないか訊くしかないと思います。 ただ、受講申請時にキャリコンを受けなければならないはずだと思ったのですが、ジョブカードの話も何もでませんでしたか?

    続きを読む
  • こちら http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/jobcard18.html ダウンロードしてエクセルで開き記入していきます。これに写真も必要です。 自分で作成し修正行い、ハロワにUSBメモリに入れて持っていき修正、審査受けてください。 記入例も履歴書のようにネット上で参考になることを見ながら自分で考えて作ってください。 ネットのままそっくりに移すとすぐに分ります。自分で考えて作成する事です。 頑張って!! ps:今はネットの時代です。携帯だけでは仕事できません。パソコン持つのは常識です。中古PCでもいいですから安いので練習とネットの勉強の為には必要です。 パソコンなしで勉強する事はありません。どこの会社でも今はパソコン扱うことが常識です。 不自由かもしれませんが友人の誰かにパソコン借りてプリントアウトして記入しそれを正式な書類として提出する事です。 まずは友人のパソコンからこの用紙を複数マイプリントアウトしてコピーして練習のために記入修正して正式に書くことです。 若いのですからパソコン=携帯と同じで持つ、使うのは常識ですよ。 誰かのパソコン借りてやることです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアコンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる