教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練中のバイトについて。雇用保険なしで母子家庭なので生活支援給付金(?)も受給する予定なのですが、

職業訓練中のバイトについて。雇用保険なしで母子家庭なので生活支援給付金(?)も受給する予定なのですが、受け取るまでの生活が厳しいので単発の仕事を週1でしようかと思っています。 この場合は給付金が貰えなくなったり訓練じたい受けれなくなりますか? ハローワークに電話しても忙しいみたいでなかなか繋がりません。よろしくお願いします。

続きを読む

578閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    生活支援給付金は、条件をクリアしていれば申請することができます。受理されてしまえば、他でアルバイトしても問題はありません。 一世帯あたり年収300万以下であれば、給付は受ける事ができます。私の計算では10万給付されてもあと10万別で働いて収入を得ても給付金は受給できます。 ただし、これ訓練を受けるのが条件でもありますので、訓練を受けていなければ給付はできません。 申請できるかどうかは、ハローワークでの手続きで決まりますので、早めにハローワークへ行く事をお勧めします。

  • アルバイトによって得られる収入額によります。 訓練・生活支援給付金の受給資格要件では ・ご自身の年収見込額が200万円以下(申請前月の総支給額が16万少々以下) とありますので、この金額を超えなければ大丈夫です。 これは訓練中も同じで、訓練に差し支えない範囲で、上記制限内であればアルバイトも可能です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる