教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許についての質問です。 教員免許二種は大学に2年,一種は4年通えば取得できると聞きました。

教員免許についての質問です。 教員免許二種は大学に2年,一種は4年通えば取得できると聞きました。 短期大学で教職課程を履修し卒業したら,他大学教育学部に編入ではなく1年生として入学して,2年生終了時に教員免許一種は取得できるのでしょうか?

続きを読む

200閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    二種は短期大学士の称号を持つことが基礎資格で、その短大卒に相当する資格が「大学に二年以上在学し、62単位以上取得すること」です。 一種は、学士の称号を持つことが基礎資格。「1年生として入学して,2年生を修了」しても、学士号は授与されないので、一種免許交付はできません。 なお、編入する大学に短期大学の教職課程と同一の校種・教科の教職課程があれば、編入した大学で学士号を取ることで短期大学卒業後最短2年間で一種免許を取得できます。

  • できません。 あくまでも「大学2年在学+取得すべき単位」については、 2種取得に関するあくまでも特例であり、 大学2年在学を短大卒業と同等とみなすことができるということです。 大学も基本的に積み上げ式で年次ごとに専門分野を学んでいくわけですし、 「短大2年+大学2年(学部1・2年)」が「普通に大学4年間学んだ人」と同等と言えば、 そうでないのが普通の見識となります。 つまり、単純に在学年数ではないということです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる