教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険受給について 2月28日で派遣期間満了となり退職(?)しました。契約期間は7年程と長い方です。色々な事が重な…

失業保険受給について 2月28日で派遣期間満了となり退職(?)しました。契約期間は7年程と長い方です。色々な事が重なり派遣先からの申し出で契約満了となりました。そこで質問です。この場合失業保険の受給対して、特別受給資格者となりますか? 契約満了前から派遣元には新しい派遣先を見つけて貰うよう前々から伝えていましたが、連絡は殆どありません。まだ契約満了してから日にちは経っていませんが、これからの生活の事もあるので、失業保険の手続きを早めに取りたいと思っています。派遣の場合は1ヵ月は保留期間みたいな感じで自分に合う仕事が紹介されなければ会社都合での退職扱いになるようですが、私の場合も1ヵ月待たなければ自己都合となるのでしょうか? 知恵袋で色々と質問をみていますが私の状況合う質問を見つけられませんでした。よろしくお願いいたします。

続きを読む

208閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    3年以上の契約社員の契約期間満了は、離職コード21雇止めの為の離職となり、特定受給資格者です(自分から更新入らないと言った場合は違います)。 1ヶ月待つのは、かなり昔ですよ、今はありません。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/03.pdf#search='5ページ参照。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる