教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基金訓練を受講しようと思ってるのですが、訓練・生活支援給付金を支給して貰えるのでしょうか

基金訓練を受講しようと思ってるのですが、訓練・生活支援給付金を支給して貰えるのでしょうか現在状況 私 18歳 高校卒業 学校での就職などの話をきちんとせず卒業した為現在無職 生活保護をうけていて、母子家庭で 母が働いています。少し知的障害をもった中学生の妹が一人居ます。 生活保護には12万の支給 働いたお金は5~8万らしいです。 母に聞いては「うちは生活保護を受けているから、あんたが訓練いっても、生活支援給付金は受け取れない」 と、言うのですが本当でしょうか? 私が生活支援給付金を受け取れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 資格を取り、就職しやすくするための自動車免許を取る為のお金が必要なのですが、 前にアルバイトした時に、私の受け取った給料分生活保護受給額数万から減らされました。 このままで働く、なんてこと可能なんでしょうか 先が真っ暗過ぎて途方に暮れています。 なお、まだケースワーカーさんとは話していません 3月8日が期限なので、早めに相談に行こうと思ってます

続きを読む

369閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    訓練・生活支援金給付を別に考えて就職活動としての基金訓練を優先して考えて下さい。「就職をして給料を得る」ことを最重点に考えハローワークに求職相談してください。その上で訓練・生活支援給付金について生活保護やお母さんの収入の兼ね合いでどうしたら今の状況で負担がかるくなるか相談してください。ハローワークと福祉事務所を何度も往復してみてください。貴方にとって社会勉強となるはずです。抽象的な回答で申し訳御座いません。非常に微妙な部分もあり金銭的なこともありますので申し訳御座いません。ハローワークはじめめ各役所と相談してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケースワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる