教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、弁護士秘書として 働きたいと思っているのですが いくつか疑問点があるので 質問させて下さいm(_…

私は将来、弁護士秘書として 働きたいと思っているのですが いくつか疑問点があるので 質問させて下さいm(_ _)m 出来る事なら外資系で 中規模以上の法律事務所で 働きたいと思っているのですが 学歴は重要になるのでしょうか? 資格等はどのようなものが 有利になるのでしょうか? このような事に関して 詳しい方がいらっしゃったら 回答お願いします(/_;)

続きを読む

704閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最近まで、弁護士秘書をしていました。 外資系で中規模以上となると、まずは語学力が必須だと思います。外資系はできて当たり前なので、中でも法律用語や経済用語に長けているとより有利だと思います。 学歴は基本的に四大卒以上で、法学部だと優遇されやすいように思います。ただ、秘書の採用実績等記載があればそれをご覧になるのがいいかと思います。 担当する上司によって勤務環境は大きく変わりますが、民間会社の秘書よりも弁護士秘書は書類作成や官公庁への届け出など、特有の仕事もあり、かなり大変です。 頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる