教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シスターなどに詳しい方にご質問です。 私は学生ですが、看護師を目指して勉強しています。 ですが、最近カト…

シスターなどに詳しい方にご質問です。 私は学生ですが、看護師を目指して勉強しています。 ですが、最近カトリック系のシスターにもなりたいと思っています。 シスターになって、児童養護施設で働き愛を捧げる奉仕を子どもたちにしたいなぁとも思っています。 サイトで調べてもごく一部みたいなのですが、看護師の資格を取得し、シスターとして児童養護施設で働く いわゆる、看護職とシスターを兼業できる児童養護施設とは、どのくらいあるのでしょうか? 調べたのですが、あまり出てきませんでした(;_;)/ ご回答お願いしますm(__)m

続きを読む

3,915閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「シスターになりたい」ということは、当然、カトリック信者でいらっしゃいますよね。それでしたら、所属されている教会にお尋ねなさるのが一番早いとは思いますが、私の知る範囲でお答えしたいと思います。 そもそもシスターはすべて何らかの職業と兼業しているわけではありません。というのは、基本的にシスターというのは、神様にその一生を捧げて生きていくことを選択した人たちだからです。まず、あなたにその覚悟がおありでしょうか。つまり、児童施設で働くことはシスターにとっては「2番目」です。「神様に人生を捧げること」を1番に出来るかどうかがシスターになるための絶対必要条件です。そして、シスターになると、当然、世俗からは一切離れた生活をしますから、自分の持ち物なども必要最低限のものしか持てませんし、旅行に行く、遊びに行くなどは当然出来ません。友達はもちろん、家族に会うことすらめったに出来ません。結婚も出来ません。「一生神様と生きていく。それ以外はいらない」という生活ですが、もちろんその覚悟はおありですよね。 もっとも、その覚悟が出来ている人でも希望する人すべてがシスターになることは出来ません。信仰を持っている人でも「ここまではできない」という人が多数派でしょう。 私はシスターが身近にいるという生活を数年しましたが、世俗どっぷりな私にはとても出来ません。 私の知り合いだったシスターたちは、全国各地の修道院への「転勤」がありましたから(「転勤」という言葉は不適切かと思いますが)、その修道院(修道会)でそういった施設を経営していなければ、必ずしもそういった副業を出来るとも限りません。 ですから、職業としてそういったところで働きたいのなら、一般人として働かれるほうがいいかと思います。何度も言いましたが、シスターはその存在が「神様に一生を捧げること」ですから、職業を持つということは二の次です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童養護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる