教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特許事務所転職に関して質問です。 31歳(男)、弁理士資格なしで現在転職活動中ですが、なかなか難しい状況です。(現在は…

特許事務所転職に関して質問です。 31歳(男)、弁理士資格なしで現在転職活動中ですが、なかなか難しい状況です。(現在は車部品メーカーの設計部門で勤務) 下記は既に実行済みです。 ・リクルートエージェント、その他特許系専門エージェントへの登録 ・転職サイトからの応募(りくなびネクスト等複数) 他に友人の紹介で小規模の事務所の面接をするも即戦力を求められていた為にお断りされてしまいました。 東京、神奈川の希望する特許事務所をリストアップし直接、電話やお手紙等でコンタクトをとることを考えているのですが、どのように思われますか?内定を頂ける可能性は低いのでしょうか? その他、30代未経験で特許事務所に入所する為にはどんなことが出来るのでしょうか? 同じような境遇や特許関係の経験のある方、ぜひ意見をお願いします。

補足

早速のお返事ありがとうございます。「何か」を考える…。事務所(分野)選び、所長の考え等を意識して今後取り組んでいきます。回答者様は結局は面接はどのようにしてチャンスを得たのでしょうか?

続きを読む

5,374閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    去年未経験で特許事務所に転職した20代後半男です。 ご存じの通り、ここ最近の弁理士の数は増えてきているため、弁理士でも未経験の場合、実はなかなか就職できない、というのが現状のようです。例えば質問者さんと未経験弁理士が面接に来た場合、当然未経験でも弁理士のほうが欲しがられます。 なので事務所側が欲しがる「何か」が非常に重要となってきます。前職で車部品の設計をしていたのであれば、機械系を専門としている特許事務所であれば手応えはあると思います。逆にあらゆる分野に精通する大手の事務所の場合、正直厳しいでしょう。 私の場合、実は若さだけで採用されました。20所ぐらい受けましたが、今の事務所以外は全て全滅でした・・・。私の事務所の所長が来る者拒まず出る者追わず、の考えのため、「あなたは若いからとりあえず採用です」のような感じで言われただけで、学歴、前職等はそこまで考慮していなかったと思います(ある程度は見ていたと思いますが) また、うちの所長は東大卒はとりあえず採用する、という考えでもあります。理由は東大卒の人は弁理士になった場合客受けがいい上に、存在自体が事務所のCMになる(客に「うちは東大卒○人います」と言えますし)、等です。 大体の特許事務所は所長が権限を握っているため、そのような「何か」を持っていればなんとかなります。 【補足について】 面接は普通です。リクナビ等にも登録していましたが、そのような大手で募集をかけている事務所が少ないので、自分で検索しました。大抵は、HPから募集のページを確認し、メールで書類を送りつける、といった感じです。確か面接までこぎつけれたのは1/3程度だったと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特許事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる